食事

本の実践

やることリストとしないことリスト。

人生を豊かにしていく方法 「できそうなこと」リスト作り ストレス耐性を高めて幸福な人生をおくるための実践リスト。 つまり「できそうなことリスト」というものを作ることにしました。 リストにして可視化する ...

本の実践

腸内フローラを整える!

腸内環境の乱れが病気の元 オナラがやけに臭い 最近オナラがやけに臭います。 これはきっと腸内環境が荒れているからだと思うのです。 だから、整えようと決意しました。 というわけで今回手に取ってみたのは「 ...

本の実践

ストレス発散効果を高めるあれこれ。

超ストレス解消法を参考にする 観葉植物を部屋に置く 鈴木佑著「超ストレス解消法」(TETSUJINSYA)から実践したストレス発散法をご紹介します。 とある研究では、職場に観葉植物を置くことで疲労感や ...

ツレの治療体験と肉体改造

プロテインとリンゴとブロッコリーを取り入れる。

プロテイン生活 現在夕飯を食べる前にプロテインを300CC以上摂取しています。 プロテインを日常に取り入れ始めた頃は、朝一番にプロテインを飲んでから出勤していました。 プロテインを摂取して最も効果があ ...

生活改善

プロテインを飲むメリット。

プロテインを取り入れる 体調には食事内容も大切 コンディションを整えるって大切です。この前、自分にしては珍しく睡眠時間をしっかりと確保しました。 しかし、それでも昼過ぎには眠気に襲われ、頭の冴えも今ひ ...

生活改善

たまたま大木ゆきのさんの話を聞く。

大木ゆきのさんの話を耳にする 意外な人から意外な名前が・・・。 今回はスピリチュアルな話をさせていただきます。 関西の芸人さんの話です。 その方々が出演している有料動画配信をたまたま見ていたときに、意 ...

ツレの治療体験と肉体改造

断食のメリット。

断食や少食の効能 『「腸の力」であなたはかわる』 今回は断食の効能についての記事です。 『「腸の力」であなたは変わる』ディビッド・パールマター著(三笠書房)。 この本の中で書かれている断食の有効性につ ...

本の実践

「100の大好きなことリスト」と「やることリスト」。

100のリスト 「100の大好きなことリスト」がついに完成しました! 出来上がったリストを家に持ち帰って早速分類。 私がこの先の人生で取り組みたいことは食や生活、文化、体験、エロ、運動、その他など計9 ...

ツレの治療体験と肉体改造

リンゴやブロッコリーを食べる。

健康に気を使っていながら寝不足 昨夜は2時半過ぎに寝ました。今まで少しずつ積み上げたものが一気に台無し。 寝る時間になっても何か胸のあたりがフワッとしており、落ち着かせるためにYouTubeなどを見て ...

本の実践

DaiGoさんの自分を変えるリスト

自分を変える方法 持ち物を変えていく リップクリームを常備するようになりました。 これはメンタリストDaiGoさんの著書「ポジティブチェンジ」(日本文芸社)に書かれていたことです。 人が変わるためには ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5