-
-
紙面で会話し問題解決。
紙に書き出すメリット 実は運動・瞑想・睡眠の次ぐらいに重要? もともと私はメモ魔でした。 子供の頃から絵や文章を書く習慣があって、1人遊びに事欠かない子供だったのです(「三つ子の魂百まで」は今も続き、 ...
-
-
顔に艶を出してみた歴史。
顔に艶を出してみる 人生がうまくいかなかった時期 30代の前半、私はこれまでの生き方が間違っていたということに気付きました。 人生を変えていきたい。 本気でそう思い、本に書いてあることをとにかく実践し ...
-
-
幸せは意外と簡単なことだった(斎藤一人さん)。
結局私は運が良い 幸せになろうと思った日 本によって救われたと言っても過言ではありません。 10代の頃、私はひきこもり生活をおくっていました。 そのとき対人恐怖症に陥っていた私を、母親が頻繁に外に連れ ...
-
-
ストレス発散効果を高めるあれこれ。
超ストレス解消法を参考にする 観葉植物を部屋に置く 鈴木佑著「超ストレス解消法」(TETSUJINSYA)から実践したストレス発散法をご紹介します。 とある研究では、職場に観葉植物を置くことで疲労感や ...
-
-
窮地のときこそありがとう!!
五日市さんと感謝について 良からぬことが起きたときに物事を好転させる方法 知る人ぞ知る五日市剛さん。 彼の著書に「魔法の言葉」と呼ばれるものがあります。 著者がイスラエルを旅行していたときに現地のおば ...
-
-
ガムを求めて彷徨い歩く
セロトニンを放出する ボトル系のガムは結構値が張る 「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを放出するためには噛む動作が有効です。それでガムやスルメなどを噛むことが幸福に直結するので、ガムを噛む習慣を身に ...
-
-
幸福感が増すオキシトシンやセロトニンを分泌させる方法
ストレスが減って幸福感が増す方法 マッサージ 「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを活性化させるホルモンがオキシトシンです。 オキシトシンが増えると、ストレスが消えて幸福感が増すと言われています。その ...
-
-
大きな目標を叶える2つの方法
目標を叶える方法について 目標の言語化。そして伝える 改めて将来についての目標を立ててみようと思いました。 「朝8時までの習慣で人生は9割変わる」市川清太郎著(横浜タイガ出版)をまずは参考にしてみます ...
-
-
ドS本からお金を得るための心構え。
お金に対する意識を変えていく ドS本から収入アップに直結する行動をとる 最近になって、こちらの本を読み返しました。 「マンガでわかる!借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくい ...
-
-
拒絶される恐怖を告白するための100日計画。
恐れを克服する 「拒絶される恐怖を克服するための100日計画」ジア・ジアン著(飛鳥新社)を今回はとりあげます。 人から拒絶されることを恐れるあまり、チャレンジすることに及び腰になっている人が多いと感じ ...