言葉

人間関係

自立することを決意する。

言葉の面から自立する 私は弱気のまま どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相当落ち込んでいま ...

本の実践

親切をする日の実践。

親切をする日の実践 できることはなんでもやってみようと思う ツレの病気が進行している時期、私たちは八方塞がりの状態となっていました(ちなみにツレは四肢麻痺状態の車いすユーザーです)。 治療に専念してい ...

人間関係

大丈夫!絶対なんとかなる!と言い続ける。

ツレとの関係を一歩前進させる 両親に想いを伝えるということ 定期的に通っている針のお店の予約が取れなくなってしまいました。 4月までの予約が突如として取れなくなって、今後は土日はお店はやらないようにし ...

本の実践

眠る前に宇宙に人生相談。

お手上げの法則から いよいよ腹を括らないといけない? どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相 ...

本の実践

宇宙という大きな武器を活用すると人生がうまくいく。

宇宙を自分の味方につける 宇宙と同調して力になってもらう スピリチュアルな話になります。 今まで睡眠をとることや、機嫌をとって自分に愛情を注ぐことなどに着目してきたのですが、大木ゆきのさんという方の本 ...

本の実践

ストレスに対する捉え方を変えていく。

ストレスの対処法 ストレスを操るメンタル強化術から この頃仕事に対する心の持ち方が弱腰になっています。 わかりやすく言うと「何か良からぬことが起きる」予感というか、予期不安が強くなっている状態です。 ...

本の実践

「褒めるという眼鏡」と「減点の眼鏡」

褒める眼鏡を身につける 壮大に自分に返ってくる 人の悪口を言うと自分に返ってくると言われていますが、この頃その理由が何となく解ってきた気がします。 職場の同僚の受けを狙って他の同僚を否定的に見て、悪口 ...

本の実践

夢をかなえるゾウ1 実践編⑥

夢をかなえるゾウ実践編 久しぶりに「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)を実践してみようと思います。 今まで実践編⑤まで行ってきたのですが、「夢をかなえるゾウ1」の中で提案されている数々の課題は1 ...

本の実践

夢をかなえるゾウ1 実践編①

夢をかなえるゾウの実践編 夢をかなえるゾウを改めて実践してみる 「夢をかなえるゾウ」水野敬也著(文響社)という本があります。 ↓真ん中が「夢をかなえるゾウ」 ガネーシャという関西弁のゾウの神様が、主人 ...

本の実践

あれから・・自分を褒める。

信念を作り上げるために褒め続ける 信念と現実を引き離す 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)という本は細胞内のミトコンドリアをコントロールして、生産性を高める数多 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5