-
-
食事のレシピを固定する。
体を大きくするために食生活を変える 膨大なto doリスト 仕事の都合で3連休となりました。 初日はツレと一緒に過ごし、2日目は久々に会った姉と甥っ子、そして両親と一緒に過ごしました。 しかし、その日 ...
-
-
10分前行動再々トライ!!
人生改造宣言の10分前行動 おさらい 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(日本経理協会)をまた実践します。 人生を本気で変えていくために本腰を入れてこの本に取り組んでいきます(まずは宣言から)。 今 ...
-
-
時間を守る パート2
時間を守るということは時間管理を行うということです。 それは人と待ち合わせをしている時だけではなく、生活事態を意思によってコントロールするということです。 人生を意識的にコントロールするよりも、「無」 ...
-
-
タイムロックコンテナを使用してみる。
スマホタイムロックボックス スマホ依存からの脱却 スマホは依存性が高く、一度SNSを見始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 限られた人生を有意義にしていくためには、時間管理が非常に大切です。 ...
-
-
時間を守るということ。
遅刻魔である 子供の頃からいつも人を待たせてきました。筋金入りの遅刻魔です。 その度に「社会じゃ、やっていけんよ・・」と言われてきました。 自分の経験を通して学びました。人間は悪いと思っていてもなかな ...
-
-
たった1週間の継続で半年後まで幸福度が続くこと。
今日おこった3つの良いこと 幸福優位7つの法則 1週間毎日あることを継続すると、半年経った後もそれをしなかった人より幸福度と楽観性が持続する魔物のような方法があります。 それは「今日おこった3つのよい ...
-
-
「夢をかなえるゾウ1」のリストを見返す。
夢をかなえるゾウを実践する 課題の紹介の続き・・。 前回の記事でも紹介したことですが、有名な「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)は私にとっては遺産となる作品です(前回の記事では負の・・と書いたの ...
-
-
夢をかなえるゾウを実践する①
夢をかなえるゾウに着手 ガネーシャからのリスト 断捨離中にバスケットの中を整理していると、懐かしいものが出てきました。 それはA4大の大きさの紙で、リストが書かれているものです。 昔読んだ「夢をかなえ ...
-
-
楽しかった思い出はロフトプラスワン。
ストレス発散方法を学ぶ ストレスを操るメンタル強化術 メンタリストDaiGo著「ストレスを操るメンタル強化術」(KADOKAWA)にストレスの発散方法が書かれていたので実践して紹介してみようと思います ...
-
-
眉間から決意の念を解き放つ!
自分の中に巣食うどでかい不安 良いように言えば初心を忘れない体質。 日曜日。先週から発熱があってPCR検査を受けました。結果は陰性だったのですが3日お休みをとって、それ以来の出勤となります。 すでに金 ...