-
-
ストレス発散効果の高いものを実践する休日
ここ最近ストレスが溜まる日々を送っていました。 自分なりになぜストレスがかかった状態が続いているのか考えてみました。 ひとつは職場で同僚の顔色を伺う場面が多かったこと。それって本心ではやりたくないこと ...
-
-
タイムロッキングコンテナが使えていない。
タイムロッキングコンテナを購入してはしゃいでいた日々が懐かしい。 ここ最近、あの時の高揚感を忘れたかのように、まったく使えてない日があります。 帰宅してからブログを書こうと思い、そこからコンテナに入れ ...
-
-
タイムロックコンテナを使用してみる。
スマホタイムロックボックス スマホ依存からの脱却 スマホは依存性が高く、一度SNSを見始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 限られた人生を有意義にしていくためには、時間管理が非常に大切です。 ...
-
-
携帯電話に対抗する秘密兵器を購入。
スポーツ選手のお話です。 いきつけの整体の先生は野球が好きで、とある野球選手がメンタルトレーナーをつけるとすこぶる成績が良くなったという話をしてくれました。 アスリートはそれだけではなく、ピッチャーが ...
-
-
お手上げの法則の肝の部分をマスターする。
現状を打開するためにはスピリチュアルに頼る 実は良書? 自宅の本棚には数十冊の本が貯蔵されています。 ここ最近これらの本を読み返すようになりました。 ↓我が家の本棚 本は人生を好転させて豊かにするため ...
-
-
夢をかなえるゾウを実践する①
夢をかなえるゾウに着手 ガネーシャからのリスト 断捨離中にバスケットの中を整理していると、懐かしいものが出てきました。 それはA4大の大きさの紙で、リストが書かれているものです。 昔読んだ「夢をかなえ ...
-
-
近況を報告します。
中身が変わるという良い兆候 ここ最近の早寝の成績 月曜の夜に9時に眠ることができました。 あれから僕はあちら側ではなく(夜型)、こちら側で生きていきたいと思いました。 自分が早寝ができたことに感動して ...
-
-
短期目標のこれまた短期目標。
今後のやることリスト 現状の整理 自分がいま取り組んでいることを振り返ってみました。 まずは「筋トレ」です。 当初は認知機能を高めることとテストステロンを放出させて強気な性格を手にすることを目的に取り ...
-
-
ネット断捨離は可能なのか?
ネットに依存している状態? 仕事を終えて自宅に戻ると携帯電話が手放せません。 料理をする時もお風呂に入る時も、下手をするとトイレできばっている時にも携帯電話を手元に置いています。 冷静になってみるとこ ...
-
-
家事をしながらでも不安は消えていく。
マインドフルネスとは 最高の体調から 「最高の体調」鈴木佑著(鉄人社)のコミック版をKindleで読みました。 紙の「最高の体調」も持っているのですが、著書の鈴木佑さんは具体的で有益な実践方法を本の中 ...