-
-
早寝ができないことに夜中ひとりで怒りが湧いてきて打ち震える。
睡眠を何よりも重視する生き方 自己効力感について ちょっとした努力で、人生が大きく変わっていくかもしれない・・そんなお話です。 「ぼくたちは習慣で、できている」佐々木典士著(ワニブックス)を読んで、そ ...
-
-
自分が制御できないという悩み。
睡眠をとるということは自分を大切にする行為 日曜日の夜 意志の強さはどのようにして磨かれていくか? これは私にとって長年の課題でした。 私の友人に1年半以上断酒をした友人がいます。 彼はタバコも今日か ...
-
-
宇宙との同調と睡眠とお金の勉強。
知識を蓄えるだけではなく実践する時間も必要 不安感を払拭することを実践 私はブログの各記事で「〇〇からやってみようと思う」的な締め方を毎回よく行っているのですが、「やってみようと思う」宣言ばかりが増え ...
-
-
いい加減に早く寝ようと思った話。
たっぷりと睡眠をとる効能 本田晃一さんの本 今回紹介する本は「毎日すきなことだけで埋めていく」本田晃一著(祥伝社)です。 この本を購入した動機はタイトルそのまんまで、毎日好きなことだけをして生きていき ...
-
-
休息を意識する。
おやすみの重要性 ツレと一緒にいること 私の彼女は多発性硬化症という難病に罹っています。 これは脳の神経細胞の髄鞘という鞘のような部分が壊れていき、神経が思うように機能しなくなって、四肢が動かなくなる ...
-
-
人生を好きなことだけで埋めていく方法。
人生に楽しいことを増やしていく方法 老いから人生を考える 耳の毛が生えていることに鏡を見て気付きました。 まじまじと耳を見ることなど普段は無いので、おそらく自分より先に周りの人たちは私の耳毛に気付いて ...
-
-
早く寝るための対策を練って三日間早く寝るに挑戦。
睡眠不足の危険な状態 動きながら意識が飛ぶ・・。 2時、3時と毎日の睡眠時間が非常に短いと、立ったまま意識が飛んだり、昼過ぎぐらいから朦朧とするということが起きてきます。 昨日は仕事中の記憶が曖昧にな ...