-
-
メルカリに挑戦!
断捨離作業の副産物 メルカリというもの 「ぼくたちに、もう物は必要ない」佐々木典士著(筑摩書房)の中で、不必要なものをメルカリで売り出すというフレーズが何度も出てきます。 この本は具体的なミニマリスト ...
-
-
睡眠で自己肯定感を高める。
2022/8/11 シリコンバレー式 超ライフハック, セルフイメージの変更, 時間管理, 本からの実践, 睡眠, 電化製品, 食事
睡眠をとることから全てが始まる 効果は多岐にわたる睡眠について 体と心はつながっている。 自己肯定感が高まれば自分を労るようになるはずです。 しかし、自己肯定感はすぐに高まるものではありません。 自己 ...
-
-
新しいことを日常に取り入れてセルフイメージを高める。
2022/8/11 DaiGo, シリコンバレー式 超ライフハック, セルフイメージの変更, ミニマリスト, 断捨離, 本からの実践, 習慣
習慣を変えていく 自分を変えたいという欲求 人生を今より、より良くしていくためには信念を変える必要があると思っています。 この場合の信念は今後私が人生で何をやっていきたいか、どういう生き方をしていきた ...
-
-
ジモティーを使ってみる。
シーリングライトの処分の仕方 ジモティーを使ってみる 少し前にシーリングライトを交換しました。 それで取り外した電灯を処分するのに「ジモティー」というものを使ってみたので、今回は電灯を譲った一連の流れ ...
-
-
自己肯定感が高まると無敵な状態になっていく。
自己肯定感を得たときの効果 自己肯定感の欠乏 自己肯定感が私には必要です。 自己肯定感をウキペディアで調べてみるとこのように定義されていました。 自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在 ...
-
-
マウスピースで睡眠の質を改善する。
2022/8/11 お買い物, シリコンバレー式 超ライフハック, 心地よいこと, 本からの実践, 睡眠
睡眠の質を高める シリコンバレー式 超ライフハック 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社) 度々紹介させて頂いている本です。 著者のデイヴ・アスプリーさんが500人 ...
-
-
3分でネガティブな感情を書き出す。
ネガティブな感情を書き出すことで頭が良くなる? 流動性知能を高める方法 ワーキングメモリーとは情報を一時的に記憶してコントロールする機能であり、作業記憶とも呼ばれることがあります(ワーキングメモリーの ...
-
-
サウナや冷水シャワーでアンチエイジング!!
サウナと冷水シャワー アンチエイジングの方法 いつまでも若々しくありたい。 今回のテーマはアンチエイジングです。 「不老長寿メソッド死ぬまで若いは武器になる」鈴木祐著(かんき出版)を参考にアンチエイジ ...
-
-
瞑想の方法を人から学ぶ。
瞑想について教わりました。 しっくりこない 現在ものにしたいと思っているものが3つあります。 ひとつは質の高い睡眠。 そして筋トレ。 最後に瞑想です。 本来瞑想は心地よいものらしいのですが、私の場合目 ...
-
-
負のオーラは疲労から生まれる!と思う…。
滲み出るオーラを変えていく なぜ休息が必要なのか 「朝歩いてるの見たけど、なんていうか・・覇気がないって言うか・・負のオーラが出てるよ・・・。」 職場の同僚から言われた言葉である。 なんだって!そんな ...