時間管理

本の実践

やることリストとしないことリスト。

人生を豊かにしていく方法 「できそうなこと」リスト作り ストレス耐性を高めて幸福な人生をおくるための実践リスト。 つまり「できそうなことリスト」というものを作ることにしました。 リストにして可視化する ...

生活改善

自由な時間を手に入れる方法。

自由な時間を作る方法 将来に向けたプロセスについて 自由な時間とお金が欲しいと願っています。 「生活費はギリギリで構わん!そして時間も仕事から帰って帰宅して寝るだけで良い!」 こんなことを考える人は稀 ...

本の実践

最短で成果を出す方法を「最強の成長術」から学ぶ。

最強の成長術を参考にする 「最強の成長術」ブラッド・スタルバーグ、スティーブ・マグネス著(ダイヤモンド社)読了。 肉体的にも勉学の面においても人間が効率良く成長していくポイントがこの本の中で紹介されて ...

人間関係

再・職場で断る。

自分を守るために断る 恥と失態 信号待ちをしていると、真後ろからおじさんの渋く唸るような声が聞こえてきました。 「あ、でぃ、だす」すぐには気付かなかったのだが、何度も言うのです。「あ、でぃ、だす・・・ ...

ツレの治療体験と肉体改造

レジリエンスを高めるための朝トレ。

統制感を身につけるためにレジリエンスが必要 統制感を掴み取る 「運は操れる」DaiGo著(マキノ出版)から、コンフォート・ゾーンを一歩踏み出し、人生をコントロールする感覚を身につけることで幸福感が高ま ...

ツレの治療体験と肉体改造

自分を変える具体的な方法を実践してみる(朝トレ編)

「ポジティブチェンジ」実践編 人生の停滞 40をすぎて、ここ数年わたしの人生は停滞していると感じています。 どん底ではない分まだマシなのですが、30代の前半の頃のような目に見えた成果が出ていません。 ...

生活改善

仕事の効率化と心を安定させるために部屋を綺麗にしていく。

本当に必要な物を見極めるためにデスクを整理する ミニマリストを目指す お金持ちになる!ということでこの本を読んでみました。 ↓「年収1億円になる人が実行している36の習慣」井上裕之著(PHP研究所) ...

本の実践

愛のコーヒーカップ理論の再々・・・・。

愛のコーヒーカップ理論 改めて仕切り直す 2022年も早くも半分が経過しました。皆さん理想通りの生活がおくれていますか? 私の場合は2022年の計画が実行できたりできなかったりで、1日1食生活や室内の ...

生活改善

早く寝るためのキャラ変。

私の中での最大の課題 王様的性格 実家に携帯電話の充電器を忘れてしまいました。 「携帯の充電器忘れてますよ」 父からメッセージが来たのが、最寄駅に降り立った後でもうあとの祭り…。 メルカリのアプリを入 ...

生活改善

ウタマロクリーナーとブラーバで床掃除を行った感想。

ロボット掃除機を評価する 学ぶとは真似ること なるべく生活から家事業務を排除する。 そして家事をしない時間をやりたいことに使うため、時短家電を導入するようになりました。 その目的でロボット掃除機「ブラ ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5