-
-
家事削減のためのステップを設定する
家事を削減する方法 家事を削減する理由 自由な時間を確保するために、家事を削減していくことを心がけています。 しかし、時間の使い方が上手ではないと痛感します。 例えば寝る直前になって、洗濯や冷蔵庫に残 ...
-
-
10分前行動再々トライ!!
人生改造宣言の10分前行動 おさらい 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(日本経理協会)をまた実践します。 人生を本気で変えていくために本腰を入れてこの本に取り組んでいきます(まずは宣言から)。 今 ...
-
-
時間を守る パート2
時間を守るということは時間管理を行うということです。 それは人と待ち合わせをしている時だけではなく、生活事態を意思によってコントロールするということです。 人生を意識的にコントロールするよりも、「無」 ...
-
-
タイムロックコンテナを使用してみる。
スマホタイムロックボックス スマホ依存からの脱却 スマホは依存性が高く、一度SNSを見始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 限られた人生を有意義にしていくためには、時間管理が非常に大切です。 ...
-
-
時間を守るということ。
遅刻魔である 子供の頃からいつも人を待たせてきました。筋金入りの遅刻魔です。 その度に「社会じゃ、やっていけんよ・・」と言われてきました。 自分の経験を通して学びました。人間は悪いと思っていてもなかな ...
-
-
ロボット掃除機は効果ない?
異なる時間の使い方 働き者の父。 父が家にやってきました。 少し前にスタンディンデスク購入したので、これまで使っていた座卓が不要になりました。 昇降式・車輪がついているから自在に動かせるスタンディング ...
-
-
変わり者だと思われても思われていなくても人は私の人生の責任は取ってくれない。
平日に行なっている一部の習慣 朝一番にサプリを摂取 現在飲んでいるサプリメントが2つ。ひとつはLactoBif Probiotics。 私は朝起きたときに一杯の白湯を飲むのですが、そのときにこのPro ...
-
-
ブラーバについての総評。
ブラーバを使ってみた感想 ロボット掃除機「ブラーバ」を購入してから数ヶ月経ちました。 試してみた個人的な感想をここで振り返って記してみたいと思います。 ブラーバの良い点 「ブラーバ」は「ルンバ」とは異 ...