心地よいこと

生活改善

人生を好転させるためにセルフケアを優先させる。

セルフケアにベットする 自分の体と心を気遣う 頭の中で仕事がバカバカしい・・・やめたい・・・と思うことがあります。 なおかつ職場の同僚があまり好きではありません。 そしてツレと顔を合わせた時に苛立つこ ...

人間関係

愛のコーヒーカップ理論を始める。

楽しんで生きるという世界観を得る 愛のコーヒーカップ理論 人間関係を良好にして、チャンスを増やして人生を好転させていく方法があります。 人付き合いを良くしていくためには他人に対して少なからず愛情が必要 ...

生活改善

朝陽の爆発的なエネルギー。 

朝陽を浴びてポジティブなエネルギーで満たす イメージと現実のつながり 人生でおこることは、その人の意識の世界が形となって現れると聞きます。 私には数年間のひきこもり時代があって、その頃は対人恐怖症にが ...

本の実践

夢をかなえるゾウ1 実践編⑦

実現しやすい引き寄せの法則 鏡を見て身なりを整える 「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)という本をご存知でしょうか? 内容は、冴えない会社員の青年が知り合いの誕生パーティーに参加して、そのあまり ...

生活改善

夢をかなえるゾウ1 自宅で作業をする環境を整える編⑤

夢をかなえるゾウの実践 作業環境を整える ここ最近「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)のタスクを実践しています。 この本は冴えない主人公の青年の前に像の姿をした神様「ガネーシャ」が現れ、青年に成 ...

生活改善

夢をかなえるゾウ1 実践編④

夢をかなえるゾウ 環境を作っていく 今回の記事も「夢をかなえるゾウ1」の続きです。 ↓これまでの記事です。 ちなみに簡単なあらすじを説明すると、冴えない主人公の青年の前に像の姿をした神様「ガネーシャ」 ...

本の実践

Sayakaさんの本で引き寄せの法則再燃!!

良い気分で過ごすということ 引き寄せの法則 10年以上前のこと。 職場の同僚に「ザ・シークレット」ロンダ・バーン著という本を紹介されました。 その本は願ったことが引き寄せられるという、かの有名な「引き ...

本の実践

あれから・・自分を褒める。

信念を作り上げるために褒め続ける 信念と現実を引き離す 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)という本は細胞内のミトコンドリアをコントロールして、生産性を高める数多 ...

本の実践

宇宙と同調するために「無」となることで幸運がやってくる。

宇宙と同調することを説くスピリチュアルの本を試してみる 空白の時間をつくる 頻繁にこのブログに登場している著者である大木ゆきのさんの「幸せが無限に舞い降りる お手上げの法則」(大和書房)を紹介します。 ...

本の実践

愛のコーヒーカップ理論再び。

愛のコーヒーカップ理論の再燃 愛のコーヒーカップ理論がなぜ難しいのか? 他人と親密な関係が築ける方法を知りました。 それは他人に対して愛情や思いやりが注げるようになるということです。 そのためには愛情 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5