心地よいこと

人間関係

実体験で学んだ意識の変化。

意識改革の日々 怒りに振り回される ここ数週間、職場で息を潜めながら仕事をしています。 ひとりの同僚の不機嫌な態度に嫌気がさしているからです。 私はそれを流す術をまだマスターできていません。 こんなこ ...

生活改善

生活習慣の改善方法をシンプルにする。

生活習慣を変える方法を絞るということ 選択肢を絞る 変わるためには、ただひたすら行動することが必要です。 そして考えるのは「逃げる」行為にあたります。 考えてばかりだと行動できなくなってしまうのです。 ...

お金について

お金を他人のために、そして自分に優しくするために使う。

金回りをよくする方法 寄付について ムラキテルミさんの本からお金回りが良くなる習慣を学ぶことにしました。 「お金に愛されると絶対お金に困らない!」(ロングセラーズ)というこの本。 ムラキテルミさんは元 ...

人間関係

友達づくり part1

友達・・・・ 炎症を防ぐ方法 脳の機能を高めて、仕事のパフォーマンスを高める方法があります。 それは炎症を防ぐということです。 以前「最高の体調」鈴木祐著(パプリッシングメデイアクロス)から、炎症を改 ...

生活改善

ハゲてから立ち上がる。

美に目覚める 衝撃的な出来事 何気ない日に人は衝撃的な出来事に遭遇する。 衝撃的な出来事にあった途端、人生が一変して忘れられない日となった。 それは些細な出来事でした。 最近はやりのセンター分けをして ...

本の実践

幸・不幸は、幸福になる方法を知っているか知らないかの差である。

幸福になる方法を知っているか、知らないかの違い 人生は公平ではないということ 興味深いことを学びました。 幸せと不幸の差は単純に「幸せになるための知識の差」だけということが「99.9は幸せの素人」星渉 ...

本の実践

宇宙という大きな武器を活用すると人生がうまくいく。

宇宙を自分の味方につける 宇宙と同調して力になってもらう スピリチュアルな話になります。 今まで睡眠をとることや、機嫌をとって自分に愛情を注ぐことなどに着目してきたのですが、大木ゆきのさんという方の本 ...

本の実践 生活改善 身形を変える

新しい体験を取り入れて、内面を変えていく。

新しい経験から自己変革を促す 仕事を頑張ろうと思った変化 これまで私は仕事が楽しくない・すきではない・やりたいことではないと言うことで、人生から「逃げ」の姿勢をとり続けてきました。 しかし、それってダ ...

本の実践

「人生でやりたいこと」リストを書く。

小田桐あさぎさんの著書 「人生でやりたいこと」リスト作り 小田桐あさぎさんという方がいます。 この方が書いた本のタイトルが「嫌ことを全部やめたらすごかった」(wave出版) 嫌なことを少しずつとか加減 ...

本の実践

銭湯&サウナのゴールデンコース。

良い気分ですごす方法 引き寄せの法則 Sayakaさんの「今さらだけど、引き寄せちゃった! スピ初心者の私が、ひたすら“引き寄せの法則”を実践」(大和出版)を読んで以来、私は良い気分ですごすということ ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5