-
-
99.9は幸せの素人の実践報告(環境設定と空想)
幸福度を高める方法 「99.9は幸せの素人」星渉著(KADOKAWA)を読み返し、幸福感を高める方法を学んでいます。 この本は、幸不幸は「幸せになるための授業を受けたか、受けていないか」の差であり、な ...
-
-
愛のコーヒーカップ理論から10のメニュー。
自分に愛情を注ぐ方法を学ぶ 愛のコーヒーカップ理論とは 「幸せな人生に変わる 自分を愛する習慣」中野裕弓著(日本文芸社)を購入しました。 この本はかなり前に読んだ本です。 今回改めて購入し直したのです ...
-
-
コントロール感覚を取り戻す実践編
内的統制感を高めることについて 少し前に内的統制感を高めることで幸福感が高まるというお話をしました。 「内的統制感」とは自分自身の行動が結果に直接作用するという信念のことを言います。 これは「幸福優位 ...
-
-
体に良いことをするためにマッサージと低GI値の食材を食べる。
低GI値の食べ物 血糖値が下がると呼吸機能の維持など人間が生きていくうえで必要な最低限の体の機能が落ちてしまうそうです。そこで体は脳の活動を落とすことで、エネルギーを生きていくために必要な機能に振り分 ...
-
-
ぼーっとして、楽しかったことを思い出す。
元ひきこもりの内的出来事 どこまで話して良いのかわからない・・。 職場では仕事の話ができるのですが、一歩外に出た途端同僚と話すことがなくなってしまって、2人っきりになると沈黙が続いてしまいます。 昔は ...
-
-
ストレス発散効果の高いものを実践する休日
ここ最近ストレスが溜まる日々を送っていました。 自分なりになぜストレスがかかった状態が続いているのか考えてみました。 ひとつは職場で同僚の顔色を伺う場面が多かったこと。それって本心ではやりたくないこと ...
-
-
行き当たりバッチリ散歩だったり、顔剃りしてみたり。
行き当たりバッチリ散歩でシャレシャレなイタリアン料理店にありつく 週末ツレに会いに行きました。 以前の記事で10分前に到着するという課題を自分に課しました。 そのときに腹を空かした状態であてもなく街を ...
-
-
お手上げの法則の肝の部分をマスターする。
現状を打開するためにはスピリチュアルに頼る 実は良書? 自宅の本棚には数十冊の本が貯蔵されています。 ここ最近これらの本を読み返すようになりました。 ↓我が家の本棚 本は人生を好転させて豊かにするため ...
-
-
「流す」「やり過ごす」自分なりの方法。
メンタルを安定させる方法を模索する ゴールデンウィーク明けからの問題 毒の強い人が苦手です。皆さんはどう思われるかわかりませんが、人の悪口や悪意が強い人がそばにいると、いつかその矛先が自分に向いてきそ ...
-
-
ネットカフェに初潜入。
念願のネットカフェへ! 実はマンガがあまりない? (前回までのあらすじと今回のお話) 前回モバイル会員登録ができなかったために、お店に行っても門前払いを受ける格好となってしまったネットカフェでした。今 ...