心地よいこと

人間関係

言葉ではなく行動でお断りする。

頻繁にノーと言う 言えないなら行動で表現する コーチングを駆使して人生を豊かにしていくことをテーマとした本がこの「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)です。 この本を今年の初めから実践し ...

生活改善

ひきこもりと昼夜逆転生活。

大きな壁をついに乗り越えた 早朝の作業 1週間近く5時台に起きてブログの作業を行うようになりました。 最初は知識として朝はクリエイティブな作業が向いていると知っていただけで、それには実体験に基づく確証 ...

本の実践

思考を止めて「無」になるということ。

内面を充実させるために実践する日々 昼の休憩時間に青空を眺める ここ数日しっかりと睡眠時間を確保していたのですが、急に糸が切れたかのように突如として生活リズムが崩れてしまいました。 久々の0時超え。す ...

本の実践

人生を好きなことだけで埋めていく方法。

人生に楽しいことを増やしていく方法 老いから人生を考える 耳の毛が生えていることに鏡を見て気付きました。 まじまじと耳を見ることなど普段は無いので、おそらく自分より先に周りの人たちは私の耳毛に気付いて ...

本の実践

やりたくないことリストをつくる。

やりたくないことリスト 開放的になるには・・。 元職場の上司にツレとの付き合い方を尋ねると「開放的に・・」というフレーズが返ってきました。 なぜツレとの付き合いで開放的になる必要があるのかと言うと、そ ...

本の実践

ポジティブ・メモリーズに挑戦。

ポジティブ・メモリーズ 過去の最も幸せな想い出 今回のストレス解消法はポジティブ・メモリーズについてです。 「超ストレス解消法」鈴木祐箸(鉄人社)からの紹介です。 山のようにストレス解消法が掲載されて ...

生活改善

生活をシンプルにしていく4つの方法

ツレが我が家に泊まって感じたこと スーパーハードな同居生活 久々にツレが泊まりにきました。 ツレは車いすユーザーです。自分のことを自分でこなすことが難しい障害を持っています。トイレに行くときにも支援が ...

本の実践

幸せは意外と簡単なことだった(斎藤一人さん)。

結局私は運が良い 幸せになろうと思った日 本によって救われたと言っても過言ではありません。 10代の頃、私はひきこもり生活をおくっていました。 そのとき対人恐怖症に陥っていた私を、母親が頻繁に外に連れ ...

本の実践

コーピング・レパートリーとは?

ストレス発散法2種 「超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド」鈴木祐著(TETSUJINSYA)(以下 超ストレス解消法)に今回は触れてみます。 この本から簡単に実践できそうな ...

本の実践

書くことで悩みを解決し、やりたいことを達成していく

神メンタルから学ぶ やりたいことをひたすら書き出してみる 以前作った「やりたいことリスト」を週末になると見返しています。 ↓リストを作ったときの記事です リストは80個書き出したのですが、振り返ってみ ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5