-
-
ゴムひも現象で目的地を設定する。
斎藤一人さんの本からゴムひも現象を知る 斎藤一人さんの仕事はおもしろい 昨日からこちらの本を読んでいます。 「仕事はおもしろい」斎藤一人著(マキノ出版)です。 仕事が面白くありません。 もしかしたら今 ...
-
-
選択肢を削って成果をあげる。
時間の使い方を学ぶ やることを絞る 断捨離の効果はいろいろとあるようです。 そのなかのひとつに、物を減らすことで決断をする機会を絞るということがあげられます。 「やるべきことが多い=生産性が低くなる」 ...
-
-
結局私は他責思考なのだと気づく。
他責から自責へと変化する ツレの部屋の断捨離 2022年の年末に遡ります。 30日、私はツレの家にいき、彼女が病気になる前に使っていた2階の部屋の断捨離作業を一緒に行うことになりました。 ここで説明を ...
-
-
心地よく「そうなる…」と思える場。
目標を立てずにありのままで生きてみる。 大木ゆきのさん もうわけがわかりません・・。 私はエネルギーを効率的に使って願望を実現するために、人生の目標を立てました。 しかし、どうやらそうではない生き方も ...
-
-
あの手この手でストレスを緩和させる。
多くのことをそぎ落とし、実践する。 オーバーワーク 週末実家に帰りました。 土日にツレのもとに行きました。 そして揉めてしまいました。 すぐに謝ったのですが、なんだかずっとイライラしています。 ここ最 ...
-
-
自分が制御できないという悩み。
睡眠をとるということは自分を大切にする行為 日曜日の夜 意志の強さはどのようにして磨かれていくか? これは私にとって長年の課題でした。 私の友人に1年半以上断酒をした友人がいます。 彼はタバコも今日か ...
-
-
あいまい語を変えていく。
あいまいな言葉は責任逃れ 言葉と神経システム 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)の中で言葉について言及している章があります。 内容としては、言葉は自分自身の神経 ...
-
-
セルフケアとセルフイメージを変える休日の1日。
2022/10/30 シリコンバレー式 超ライフハック, セルフイメージの変更, 嫌なことやめる, 心地よいこと, 時間管理, 本からの実践, 身形を整える
本当に大切なこと バカでした。 週末にツレが我が家に泊まりに来ました。 彼女には申し訳ないのですが、一緒にいることでジムに行って筋トレをしたり、カフェに行ってブログを書く時間を確保することができず、そ ...
-
-
ポモロード・テクニックで時間を管理する。
2022/11/23 DaiGo, シリコンバレー式 超ライフハック, 嫌なことやめる, 愛のコーヒーカップ理論, 時間管理, 本からの実践, 睡眠, 習慣
ポモドーロ・テクニック 睡眠をとる つい先ほどまで仮眠をとっていました。 この頃、睡眠不足気味だったので、ブログ作業を行う前に仮眠をとったのです。 私の中でブログを書くことが大事なのか、眠ることが大事 ...
-
-
30日後、60日後、90日後の目標を立てる。
セルフケアのために目標を設定する 今回はセルフケアの重要性についてです。 セルフケアを重視するためには時間の使い方が重要になっていきます。 そのために目標を30日、60日、90日で設定していき、その目 ...