-
-
ツレの難病の原因。
自己免疫疾患と腸の問題 リーキーガット症候群 私の彼女(ツレ)は多発性硬化症という神経の難病にかかっており、両手足の麻痺があって現在は車イスユーザーになっています。 以前リーキーガット症候群の本を読ん ...
-
-
チュアンド・タンさんのその他の習慣について
睡眠・運動・スキンケア チュアンド・タンさんのライフスタイル シンガポールの写真家であるチュアンド・タンさんからライフスタイルを学ぶことにしました。 以前の記事では食生活を学んだのですが、今回はその他 ...
-
-
二泊三日の荷物を厳選する。
必要なものを見極める訓練 荷物を大幅に減らす 週末は必ず実家に帰ることにしているのですが、そのときの荷物の量が半端なく重いのです。 これは小学生の頃から続いている癖でもあります。 当時からランドセルが ...
-
-
実体験で学んだ意識の変化。
意識改革の日々 怒りに振り回される ここ数週間、職場で息を潜めながら仕事をしています。 ひとりの同僚の不機嫌な態度に嫌気がさしているからです。 私はそれを流す術をまだマスターできていません。 こんなこ ...
-
-
お金を他人のために、そして自分に優しくするために使う。
金回りをよくする方法 寄付について ムラキテルミさんの本からお金回りが良くなる習慣を学ぶことにしました。 「お金に愛されると絶対お金に困らない!」(ロングセラーズ)というこの本。 ムラキテルミさんは元 ...
-
-
NHK解約手続き。
固定費削減の一手 NHK地方局に直接電話する 前回の記事に続き、NHKの解約手続きを行いました。 さっそくNHKの地方局営業推進部に直接電話。 担当の女性が出てくるとまず「こちらから電話をかけ直しまし ...
-
-
NHKを解約することを考える。
固定費削減 ターゲットは受信料 数年前に固定費削減に取り組んでいた時期がありました。 そのころの私は固定費削減というキーワードで節約系YouTubeの動画を視聴し漁り、両@リベ大学長の「本当の自由を手 ...
-
-
幸・不幸は、幸福になる方法を知っているか知らないかの差である。
幸福になる方法を知っているか、知らないかの違い 人生は公平ではないということ 興味深いことを学びました。 幸せと不幸の差は単純に「幸せになるための知識の差」だけということが「99.9は幸せの素人」星渉 ...
-
-
宇宙という大きな武器を活用すると人生がうまくいく。
宇宙を自分の味方につける 宇宙と同調して力になってもらう スピリチュアルな話になります。 今まで睡眠をとることや、機嫌をとって自分に愛情を注ぐことなどに着目してきたのですが、大木ゆきのさんという方の本 ...
-
-
「人生でやりたいこと」リストを書く。
小田桐あさぎさんの著書 「人生でやりたいこと」リスト作り 小田桐あさぎさんという方がいます。 この方が書いた本のタイトルが「嫌ことを全部やめたらすごかった」(wave出版) 嫌なことを少しずつとか加減 ...