-
-
幸せは意外と簡単なことだった(斎藤一人さん)。
結局私は運が良い 幸せになろうと思った日 本によって救われたと言っても過言ではありません。 10代の頃、私はひきこもり生活をおくっていました。 そのとき対人恐怖症に陥っていた私を、母親が頻繁に外に連れ ...
-
-
大きな目標を叶える2つの方法
目標を叶える方法について 目標の言語化。そして伝える 改めて将来についての目標を立ててみようと思いました。 「朝8時までの習慣で人生は9割変わる」市川清太郎著(横浜タイガ出版)をまずは参考にしてみます ...
-
-
穏やかにツレと過ごす方法。
ツレとすごく仲良くする条件 俺はモラハラ野郎なのか? いまツレはパソコンの購入を考えています。 ということで、とある日に2人で家電量販店に出向いてパソコンの検討を行ったのでした。その日の夜のこと、ツレ ...
-
-
ストレス発散方法にはタピオカより自然よりツレ。
渋々参加したとある会合にて・・。 渋々とある会合に参加することになりました。 なぜ貴重な日曜日のお昼時を関心のないことに使ってしまうのか・・。 僕なんでこんなことに(俺様の貴重な)時間を ...
-
-
損な役を引き受ける心理。
人から良い人だと思われたい私・・。 新年度は色々な役を担わないといけなくなりますね・・。 職場でのとある出来事。 新年度を迎え業務とはさほど関係のない役というものを新たに立てないといけなくなりました( ...
-
-
拒絶される恐怖を告白するための100日計画。
恐れを克服する 「拒絶される恐怖を克服するための100日計画」ジア・ジアン著(飛鳥新社)を今回はとりあげます。 人から拒絶されることを恐れるあまり、チャレンジすることに及び腰になっている人が多いと感じ ...
-
-
言葉を駆使して優しくなっていく。
発する言葉を変えることに一縷の望みをかける ツレに優しい言葉を 人に対してイライラしてしまいます。この頃、顕著に心が乱れておりまして、ちょっとした人の言葉に対してイラつきを覚えてしまうのです。 私は傍 ...
-
-
尊厳を手に入れたいと思う。
人間関係の難しさ 久々の沈んだ気持ちを味わう 仕事をしながら同僚が自分のことをどう思っているかが気になっています。 「以前ならあの人は私に色々と話しかけてくれ ...
-
-
私は元ひきこもり。
未来のことを考えて憂う 「できそうなことリスト」なるものを作ってみましたが、自分を変えて、体調を良くしてその先に私は何がしたいのだろう…と今更ながら考えています。 フワフワしてる…。地に足が付いていな ...
-
-
自分を大切にする時間の使い方が、結局人生が有利になっていく。
自分を大切にする時間の使い方 明日死んでも後悔しないか? ツレのことについて話をした同僚はこんなことも言っていました。 同僚明日死んでも後悔しないって思える?俺は後悔しないよ。やりたいことをやってきた ...