人間関係

本の実践

良い気分で過ごすこと!!

良い気分で過ごす休日 落ち込みとの闘い ツレが家族から入所を勧められて、相当落ち込んでいるという話を聞いて、私も気分が沈んでいました。 同居、結婚などの一歩を踏み出すことができません。 私の決断ひとつ ...

本の実践

楽天ポイントを貯めるために支払いの仕組みを変える。

節約とポイントで可処分所得を増やす まずは節約行為 収入から支出を引いて、お金が余れば余るほど投資や自分が楽しむことにお金を回すことができるようになります。 そのためには無理のない節約が必要です。 節 ...

人間関係

自立することを決意する。

言葉の面から自立する 私は弱気のまま どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相当落ち込んでいま ...

本の実践

親切をする日の実践。

親切をする日の実践 できることはなんでもやってみようと思う ツレの病気が進行している時期、私たちは八方塞がりの状態となっていました(ちなみにツレは四肢麻痺状態の車いすユーザーです)。 治療に専念してい ...

人間関係

大丈夫!絶対なんとかなる!と言い続ける。

ツレとの関係を一歩前進させる 両親に想いを伝えるということ 定期的に通っている針のお店の予約が取れなくなってしまいました。 4月までの予約が突如として取れなくなって、今後は土日はお店はやらないようにし ...

本の実践

眠る前に宇宙に人生相談。

お手上げの法則から いよいよ腹を括らないといけない? どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相 ...

人間関係

実体験で学んだ意識の変化。

意識改革の日々 怒りに振り回される ここ数週間、職場で息を潜めながら仕事をしています。 ひとりの同僚の不機嫌な態度に嫌気がさしているからです。 私はそれを流す術をまだマスターできていません。 こんなこ ...

人間関係

友達づくり part1

友達・・・・ 炎症を防ぐ方法 脳の機能を高めて、仕事のパフォーマンスを高める方法があります。 それは炎症を防ぐということです。 以前「最高の体調」鈴木祐著(パプリッシングメデイアクロス)から、炎症を改 ...

人間関係

型にハマった生き方よ・・さようなら。

マイノリティーとして・・。 大原扁理さん 私は元ひきこもり経験者です。 社会復帰をするにあたり、ひきこもり者が集うフリースペースを経て、就職にありつくことができました。 フリースペースに通っていたとい ...

本の実践

「人生でやりたいこと」リストを書く。

小田桐あさぎさんの著書 「人生でやりたいこと」リスト作り 小田桐あさぎさんという方がいます。 この方が書いた本のタイトルが「嫌ことを全部やめたらすごかった」(wave出版) 嫌なことを少しずつとか加減 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5