-
-
自己肯定感を上げるために堂々と振る舞う。
ありのままで完全です。 自己肯定感の低さを消費で埋めようとする問題 今回は感情的な欠乏感をテーマにしたお話です。 つまり自己肯定感の問題です。 自己肯定感の低い人が、肯定感を高める方法について・・がテ ...
-
-
プロゲーマーの時間管理。
時間管理がうまい人 プロゲーマーから学ぶ 時間を守るのが苦手です。 毎朝最寄りの駅まで余裕を持って行きたいと思っているのに、性懲りもなく毎朝駅まで走っています。 その逆も同様で、帰宅する時にも職場から ...
-
-
部屋や身の回りのものを綺麗にしてスペースを作る。
取り込むために出す!! 人生改造宣言 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)の進捗状況です。 この本はコーチングに基づいて、人生を豊かにしていく方法を提示している本です。 全101個の課 ...
-
-
メルカリに挑戦!
断捨離作業の副産物 メルカリというもの 「ぼくたちに、もう物は必要ない」佐々木典士著(筑摩書房)の中で、不必要なものをメルカリで売り出すというフレーズが何度も出てきます。 この本は具体的なミニマリスト ...
-
-
なにもしないことが最も幸せ‥かも
やる気がしない日に無理して何かをしようとすることをやめてみた 俺は一体なにがしたいのか? 幸福な人生について考えてみました。 今回は最近思ったことをダラダラと書かせていただくという内容です。 以前より ...
-
-
マーヤの自分改造計画再燃。
「マーヤの自分改造計画」をお手本にする 人気者になりたい 友達がいないという方。 人から大切に扱われていないと感じている方。 また人とのつながりを得たいのに、孤独の日々を送っている方の後押しとなる一冊 ...
-
-
エッセンシャル思考から多くのものがつながる!
自分を取り戻すエッセンシャル思考 長期目標を立ててはいるが・・。 100の長期目標を立て、その間の短期目標も立てました。 しかし、その目標で自分が幸福を感じるものではないとしたら、その目標は変える必要 ...
-
-
言葉ではなく行動でお断りする。
頻繁にノーと言う 言えないなら行動で表現する コーチングを駆使して人生を豊かにしていくことをテーマとした本がこの「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)です。 この本を今年の初めから実践し ...
-
-
再・職場で断る。
自分を守るために断る 恥と失態 信号待ちをしていると、真後ろからおじさんの渋く唸るような声が聞こえてきました。 「あ、でぃ、だす」すぐには気付かなかったのだが、何度も言うのです。「あ、でぃ、だす・・・ ...
-
-
人生をシンプルにするリストの作成。
人生改造宣言 家でも職場でも整頓する 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)という本を実践しています。 コーチングに基づいた人生を豊かにしていく具体的なメニューが紹介されている本です。現 ...