ロボット掃除機

生活改善

自由な時間を手に入れる方法。

自由な時間を作る方法 将来に向けたプロセスについて 自由な時間とお金が欲しいと願っています。 「生活費はギリギリで構わん!そして時間も仕事から帰って帰宅して寝るだけで良い!」 こんなことを考える人は稀 ...

生活改善

断捨離に取り組む。そしてやることを絞る。

断捨離のメリット 断捨離とワーキングメモリー 昔の話になります。2年ほど前に私はDaiGoさんの「運は操れる」(マキノ出版)の中で、作業机に何も置かないメリットが書かれていることを思い出しました。 情 ...

生活改善

生活をシンプルにしていく4つの方法

ツレが我が家に泊まって感じたこと スーパーハードな同居生活 久々にツレが泊まりにきました。 ツレは車いすユーザーです。自分のことを自分でこなすことが難しい障害を持っています。トイレに行くときにも支援が ...

本の実践

床に物を置かないと収入が上がるらしい

床の上のスペースと収入が比例する まずは断捨る これはコロナが蔓延する前の話。 東京は新宿のロフトプラスワンというサブカルの聖地と呼ばれた場所でのトークライブ。そこでタレントの島田秀平さんやAV男優の ...

生活改善

ウタマロクリーナーとブラーバで床掃除を行った感想。

ロボット掃除機を評価する 学ぶとは真似ること なるべく生活から家事業務を排除する。 そして家事をしない時間をやりたいことに使うため、時短家電を導入するようになりました。 その目的でロボット掃除機「ブラ ...

生活改善

自分なりのライフハック

時短家事のために購入しているもの ライフハックとは ライフハックとはいかに作業を簡便かつ効率良く行うかを主眼としたテクニックのことです。 この効率良くこなす作業とは、私の場合は家事についてがメインとな ...

生活改善

心を安定させて解放的な性格を目指す。

怒りは自然な感情・・と言っても・・。 週末家にツレがやってきました。外にいる時には感じないのですが、自宅に戻ってからのツレの要求攻勢に不安や苛立ちがこみ上げてきます。 「背中に薬塗って!」「お水入れて ...

その他

そうだ・・陰徳を積もう・・。

陰徳はそっと行うもの 徳を思い出す 以前「チャンスの時間」というAbemaのバラエティー番組でパチフェッショナルという企画がありました。 その企画は芸人さんたちがパチンコを打つ上でのこだわりをNHKの ...

生活改善

部屋に愛着が湧く瞬間。

最終兵器の投入 前回までのあらすじ 我が家のフローリングの黒ずみを取るべく、手持ちのお掃除アイテムを駆使して黒ずみ絶滅活動を行ってまいりました。 しかし、ことごとくアイテムたちが心半ばに散っていき、今 ...

生活改善

ブラーバを1年以上使ってみた現状。

我が家のお掃除事情 ブラーバで汚れが広がる ブラーバを購入して1年以上が経過しました。 さまざまなサイトなどで絶賛されているブラーバですが、私はこのロボット掃除機を使いこなせていないので、お掃除アイテ ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5