-
-
ウタマロクリーナーとサットレール
掃除用具を絞る 床磨き編 過炭酸ナトリウム、ウタマロクリーナー、サットレール、クイックルワイパー、トイレマジックリン、パイプユニッシュ、カビキラー、コロコロなど掃除用具を怒涛の勢いで買い揃えてきました ...
-
-
断捨離実践!!
断捨離の実践 本の吟味から 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)を読むと、モノを処分するメリットについて書かれていました。 つまりモノを求めることをやめて自分が求 ...
-
-
汚ったない我が家のフローリングを掃除する。
フローリングの黒ずみ問題を解決する 我が家の床が黒くてネチャネチャしている 我が家のフローリングは汚い。 しゃがんでみると毛やらが落ちている上に黒ずみが広範囲にわたって広がっている。 よく断捨離などで ...
-
-
スタンディングで脳力を高める。
脳力アップの方法 スタンディングデスクを購入 我が家にはスタンディングデスクがあります。 スタンディングデスクとは立ち仕事専用のデスクです。 このデスクを購入した理由は3つあります。 1、立ったまま勉 ...
-
-
ムラキテルミさんの影響を受けて掃除して断捨る。
人生を好転させるための断捨離 お金に愛されるとお金に困らない!を読み返す。 今回改めて紹介する本が「お金に愛されると絶対にお金に困らない!」ムラキテルミ著(KKロングセラーズ)です。 著者のムラキテル ...
-
-
断捨離と家事削減の方法。
自由な時間を作る 断捨離のメリット 自由に使える時間を確保するためには、家事の削減が必要です。 また家事を行いやすくするためには部屋にある物を極力削減する断捨離が必要だと思いました。 断捨離で物を減ら ...
-
-
座敷わらしに好かれる部屋…を実践②
座敷わらしに好かれる部屋づくり 今回も実践報告です。 「座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋」伊藤勇司著(WAVE出版)を参考にしました。 本のあらすじを改めて説明すると、主人公のユカさんと ...
-
-
座敷わらしに好かれる部屋…を実践①
断捨離の実践 断捨離のメリット 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)を読むとライフハックのひとつにモノの処分について言及されていました。 物を減らすメリットは、手 ...
-
-
睡眠を真剣に考える
睡眠について真剣に考える 休息をとると翌日は頭も冴えるし体もよく動く 最近物忘れが顕著になってきました。 言葉や仕事で得た情報が思い出せないことが多いのです。 これは老化などではなく、きっと睡眠が不足 ...
-
-
ミニマリストから「手ぶらで生きる」
手ぶらで生きる ミニマリストに着目した理由 なぜ私がミニマリストに着目したのかというと、以下の理由があったからです。 ●やりたいことを人生で実践していくため。 ●家事を省いて楽をしたい。 ●手ぶらで外 ...