-
-
奇跡を起こすため服を一式買い揃えてみる。
良い気分で過ごすための方法 ツレの一人旅 以前ツレが1週間ほど親戚の家に泊まりに行ったことがありました。 車いすユーザーの彼女が1人で新幹線に乗って遠くまで行ったのです。 勇気が必要なことだと思います ...
-
-
二泊三日の荷物を厳選する。
必要なものを見極める訓練 荷物を大幅に減らす 週末は必ず実家に帰ることにしているのですが、そのときの荷物の量が半端なく重いのです。 これは小学生の頃から続いている癖でもあります。 当時からランドセルが ...
-
-
ハゲてから立ち上がる。
美に目覚める 衝撃的な出来事 何気ない日に人は衝撃的な出来事に遭遇する。 衝撃的な出来事にあった途端、人生が一変して忘れられない日となった。 それは些細な出来事でした。 最近はやりのセンター分けをして ...
-
-
新しい体験を取り入れて、内面を変えていく。
新しい経験から自己変革を促す 仕事を頑張ろうと思った変化 これまで私は仕事が楽しくない・すきではない・やりたいことではないと言うことで、人生から「逃げ」の姿勢をとり続けてきました。 しかし、それってダ ...
-
-
夢をかなえるゾウ1 実践編②
夢をかなえるゾウを実践する。 行動力が付いてきたんだな〜と感じる 前回に続き「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)の実践です。 ↓実践編① 「夢をかなえるゾウ1」はガネーシャという関西弁の像の神様 ...
-
-
固定費削減からミニマリスト思考の奥深さに気づく。
生活を見直してお金と時間を生み出す 固定費削減でお金を余らせる お金は時間を生み出す力があります。 時間が生まれると、それを自分のやりたいことに使えます。 昔、スペインの北部にあるレオンという街の大聖 ...
-
-
ウタマロクリーナーとサットレール
掃除用具を絞る 床磨き編 過炭酸ナトリウム、ウタマロクリーナー、サットレール、クイックルワイパー、トイレマジックリン、パイプユニッシュ、カビキラー、コロコロなど掃除用具を怒涛の勢いで買い揃えてきました ...
-
-
サットレールと過炭酸ナトリウムを使って台所を掃除する。
購入した掃除用具を活用してみる サットレールのスプレー型を試してみる 久々の1人での休日。 先週・先々週と掃除道具を買い揃えました。 これらの掃除道具を使って台所周りの掃除をする絶好の機会です。 3年 ...
-
-
スマホに機能を絞ることが良いことなのか?
携帯電話をコンテナにぶち込む生活 不用意にぶち込むととんでもないことになる ある冬の日。 その日は全国的な寒波にみまわれ、私の職場の最寄りの電車が積雪によるトラブルにより、大幅に到着時間が遅れていまし ...
-
-
本気の断捨離ができずに足掻く。
フットワークを軽くすることを目的として断捨離と手ぶら生活 断捨離と現状のままで良いじゃないか!のせめぎ合い YouTubeを漁って、ミニマリストの動画から断捨離や手ぶらについて学ぶことにしました。 こ ...