-
-
実家に帰って青空を見上げてぼーっとすごす。
「科学的に元気になる方法を集めました」を参考にする ボーッとすることの利点について 職場で辛い気持ちになって、ひたすら「やめる…やめる…」と呟き続けていた日がありました。 しかし食い扶持もないので、生 ...
-
-
私は元ひきこもり。
未来のことを考えて憂う 「できそうなことリスト」なるものを作ってみましたが、自分を変えて、体調を良くしてその先に私は何がしたいのだろう…と今更ながら考えています。 フワフワしてる…。地に足が付いていな ...
-
-
ブログが書けなくても時間がきたら寝てみる。
睡眠がとれないという大きな課題 わしゃ!夜更かしのサラブレッドや! 10の習慣のうちの1つ。11:30になったら眠るという項目ですが、これが一番難しい新たな習慣だと思います。 中学生のころから私の夜更 ...
-
-
筆記開示と瞑想でレジリエンスを高める。
ネガティブな感情を打ち払う 以前の記事でレジリエンスの高め方を記述しました。 レジリエンスとはここで簡単に説明すると「立ち直る力」と表現します。 結論を述べると、レジリエンスを高めるためには自己肯定感 ...
-
-
ツレとのウキウキ森林浴♪
森林浴を実践する ツレと地元の公園に行く 週末ツレと地元の公園に行きました。 それには目的があって、自然には強いストレス発散効果があることを学んだからです。 ツレは半身麻痺の車いすユーザーです。 仕事 ...
-
-
私はオオカミ・・・。
2022/12/4 ひきこもり, シリコンバレー式 超ライフハック, 睡眠
睡眠の奥深い話 サーカディアン・リズム 睡眠をしっかりととった日の翌朝は、体の軽さを感じます。 眠れた日は、体調が明らかに良いので、やはり睡眠の量や寝るタイミング、そして質は重要なのでしょう。 しかし ...
-
-
ぼーっとして、楽しかったことを思い出す。
元ひきこもりの内的出来事 どこまで話して良いのかわからない・・。 職場では仕事の話ができるのですが、一歩外に出た途端同僚と話すことがなくなってしまって、2人っきりになると沈黙が続いてしまいます。 昔は ...
-
-
昔の悪い感情が蘇ってくる。
1人になることで凄まじく落ち込む PCR検査を受けました このごろ夜中に寝汗をかくことが多いのです。この日も夜中に体が熱くなりました。しかしこの体の暑さは布団の保温によって体温が上がるとかというレベル ...
-
-
「流す」「やり過ごす」自分なりの方法。
メンタルを安定させる方法を模索する ゴールデンウィーク明けからの問題 毒の強い人が苦手です。皆さんはどう思われるかわかりませんが、人の悪口や悪意が強い人がそばにいると、いつかその矛先が自分に向いてきそ ...
-
-
ちょっとしたことで1日の過ごし方が大きく変わる
習慣と時間や場所を紐付ける 神社で思うこと 出勤時間に毎日神社でお参りをしています。 いつものように本堂の階段に座っているとフッと思うのでした。 あっ、俺って健気だな‥。 そうなのです・・健気なのです ...