-
-
夢をかなえるゾウ1 実践編③
夢をかなえるゾウ第3編 デジタルデトックス スマホから距離を置くことが必要だと感じ、こちらの商品を以前購入しました。 タイムロックボックスです。 これで生活がガラリと変わりそうです。 メリットとしては ...
-
-
あれから・・自分を褒める。
信念を作り上げるために褒め続ける 信念と現実を引き離す 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)という本は細胞内のミトコンドリアをコントロールして、生産性を高める数多 ...
-
-
映画の力を借りて内面を豊かにする。
オキシトシンを分泌させるために映画を観る 嫌われることは不幸の始まり 「99.9は幸せの素人」星渉著(KADOKAWA)を参考にしました。 今回は映画から内面を豊かにするという実践方法についてです。 ...
-
-
活力や覇気を取り戻す方法②
2022/11/30 ひきこもり, セルフイメージの変更, マーヤの自分改造計画, 作業, 睡眠, 紙に書く, 身形を整える
自信を芽生えさせる方法 負のオーラぷんぷん男 とある日に、職場の同僚にこのようなことを言われて少なからずショックを受けました。 「(私の)負のオーラが凄いから・・近づくま・・と思って走っ ...
-
-
運気を上げるためのゴミ拾い。
どうしても運気をあげたいのです 早朝からのゴミ拾い ゴミ拾いで運気をあげようと思ったら陰徳が良いのです。 陰徳とは人の見ていないところで積む善行のことです。 しかし今回も懲りもせずにゴミ拾いの文章をブ ...
-
-
5分間で様々な効果を得る。
一石二鳥の考え方 ボーッとしながら自然を感じる 人生には限りがあります。 しみじみとこの年になって、そのことを強く感じるようになりました。 のんびりと過ごすのも良いのですが、限られた時間を有効に使って ...
-
-
本に書いてあることを実践しはじめた話。
本に書いてあることを実践し始めたきっかけ 公園に行き自然に触れるために15分ほど佇んでいました。 目的は「森林浴」をするためで、自然からはフィトンチッドというものが放出されており、それは自律神経などを ...
-
-
ソーシャルへの投資が幸福度を高める。
人間関係について考える 狭く浅い交友関係 友達・・・友達って何でしょう? このように問題提起をする時点で、交友関係がうまくいっていないということです。 うまくいっている人間は自分がやっていることに疑問 ...
-
-
自分が制御できないという悩み。
睡眠をとるということは自分を大切にする行為 日曜日の夜 意志の強さはどのようにして磨かれていくか? これは私にとって長年の課題でした。 私の友人に1年半以上断酒をした友人がいます。 彼はタバコも今日か ...
-
-
友達のつくりかたって・・・。
サポートチームづくりのための人間関係の築き方 友達の作り方がわからない 私はひきこもり生活を送っていました。 と言っても、まるっきり部屋から出られない生活だったわけではなく、病院と本屋には行くことはで ...