ひきこもり

人間関係

自立することを決意する。

言葉の面から自立する 私は弱気のまま どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相当落ち込んでいま ...

本の実践

勘を養う行き当たりバッチリ散歩

行きあたりバッチリ散歩をとうとう実践する 雨天でも決行!! 「引き寄せの法則」というものがあります。 理想の状態を具体的にイメージし、達成した時の感情をリアルに想起すると理想が叶うというものです。 し ...

身形を変える

奇跡を起こすため服を一式買い揃えてみる。

良い気分で過ごすための方法 ツレの一人旅 以前ツレが1週間ほど親戚の家に泊まりに行ったことがありました。 車いすユーザーの彼女が1人で新幹線に乗って遠くまで行ったのです。 勇気が必要なことだと思います ...

本の実践

眠る前に宇宙に人生相談。

お手上げの法則から いよいよ腹を括らないといけない? どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか? それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。 彼女は相 ...

生活改善

生活習慣の改善方法をシンプルにする。

生活習慣を変える方法を絞るということ 選択肢を絞る 変わるためには、ただひたすら行動することが必要です。 そして考えるのは「逃げる」行為にあたります。 考えてばかりだと行動できなくなってしまうのです。 ...

人間関係

友達づくり part1

友達・・・・ 炎症を防ぐ方法 脳の機能を高めて、仕事のパフォーマンスを高める方法があります。 それは炎症を防ぐということです。 以前「最高の体調」鈴木祐著(パプリッシングメデイアクロス)から、炎症を改 ...

人間関係

型にハマった生き方よ・・さようなら。

マイノリティーとして・・。 大原扁理さん 私は元ひきこもり経験者です。 社会復帰をするにあたり、ひきこもり者が集うフリースペースを経て、就職にありつくことができました。 フリースペースに通っていたとい ...

生活改善

人生を好転させるためにセルフケアを優先させる。

セルフケアにベットする 自分の体と心を気遣う 頭の中で仕事がバカバカしい・・・やめたい・・・と思うことがあります。 なおかつ職場の同僚があまり好きではありません。 そしてツレと顔を合わせた時に苛立つこ ...

人間関係

愛のコーヒーカップ理論を始める。

楽しんで生きるという世界観を得る 愛のコーヒーカップ理論 人間関係を良好にして、チャンスを増やして人生を好転させていく方法があります。 人付き合いを良くしていくためには他人に対して少なからず愛情が必要 ...

生活改善

夢をかなえるゾウ1 自宅で作業をする環境を整える編⑤

夢をかなえるゾウの実践 作業環境を整える ここ最近「夢をかなえるゾウ1」水野敬也著(文響社)のタスクを実践しています。 この本は冴えない主人公の青年の前に像の姿をした神様「ガネーシャ」が現れ、青年に成 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5