年別アーカイブ:2022年

生活改善

食洗機購入まで、また1歩進む。

食洗機に惑わされる人生 決断ができるかどうか・・。 先週は食あたりを起こし、週末から週頭にかけて寝込んでしまいました。 体調を取り戻した今回の週末は、先週の停滞を取り返すかのようにツレと電気屋へ。 目 ...

本の実践

断捨離をすることで人生を一歩前に進める。

断捨離作業から一歩踏み出す テーブルのうえにまずは何も置かない 今回は「入門 お金持ち生活のつくり方」佐々木裕平著(こう書房) を参考にします。 読んでみると、当初の予想以上に付箋を貼りました。 著者 ...

生活改善

私はオオカミ・・・。

睡眠の奥深い話 サーカディアン・リズム 睡眠をしっかりととった日の翌朝は、体の軽さを感じます。 眠れた日は、体調が明らかに良いので、やはり睡眠の量や寝るタイミング、そして質は重要なのでしょう。 しかし ...

お金について

可処分所得を増やすために足掻く。

節約生活に奮起 コロナ禍の状況での心配事 コロナが世の中を席巻していた頃のお話です。 体調不良を感じると途端に怖くなってきます。 体温がいつもより高いと、これはコロナ?と不安になりました(今でも変わら ...

ツレの治療体験と肉体改造

1日1食生活を実践してみる。

ムラキテルミさんの本 「世にも美しい癌の治し方」ムラキテルミ著(ロングセラーズ)を読んでから1日1食生活を始めるようになりました。 余命3ヵ月のスキルス性肝臓癌の宣告を受けた著者が、13カ月かけて癌を ...

生活改善

cioのモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro」購入。

手ぶらで過ごす憧れ 男性らしさって何でしょう?それは私の場合思いつくのが手ぶらなのです。 極力荷物を持たずカフェなどにいった時にはチマチマと本を読んだり、パソコンで作業したりなどせずに、サッとブラック ...

本の実践

寝る前に空想して幸福度を高めながら問題を解決する。

睡眠を活用して幸福を掴む 「シリコンバレー式 よい休息」アレックス・スジョン-キム・パン著(日経BP社)の中の「睡眠」の章を読み返しました。 この本を読み返そうと思った理由は効果的な睡眠の取り方を学ぼ ...

生活改善

ブラーバを1年以上使ってみた現状。

我が家のお掃除事情 ブラーバで汚れが広がる ブラーバを購入して1年以上が経過しました。 さまざまなサイトなどで絶賛されているブラーバですが、私はこのロボット掃除機を使いこなせていないので、お掃除アイテ ...

本の実践

10のメニューを継続させるための振り返り。

10のメニューとは 「10のメニュー」を現在実践しています。 「10のメニュー」とは、中野裕弓さんの著書の中で「愛のコーヒーカップ理論」という理論があって、それに基づいて紹介されているものです。 「1 ...

本の実践

99.9は幸せの素人の実践報告(環境設定と空想)

幸福度を高める方法 「99.9は幸せの素人」星渉著(KADOKAWA)を読み返し、幸福感を高める方法を学んでいます。 この本は、幸不幸は「幸せになるための授業を受けたか、受けていないか」の差であり、な ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5