-
-
エッセンシャル思考から多くのものがつながる!
自分を取り戻すエッセンシャル思考 長期目標を立ててはいるが・・。 100の長期目標を立て、その間の短期目標も立てました。 しかし、その目標で自分が幸福を感じるものではないとしたら、その目標は変える必要 ...
-
-
やることリストとしないことリスト。
人生を豊かにしていく方法 「できそうなこと」リスト作り ストレス耐性を高めて幸福な人生をおくるための実践リスト。 つまり「できそうなことリスト」というものを作ることにしました。 リストにして可視化する ...
-
-
最強セルフイメージのつくり方。
2022/7/8 セルフイメージの変更, ツレ, 人間関係, 本からの実践, 習慣
セルフイメージを高める方法を学ぶ セルフイメージが低いことが行動できない原因であると気付く 今回は「最強セルフイメージのつくり方」坂田公太郎著(同文館出版)を取り上げます。 セルフイメージとは、「自分 ...
-
-
自分を褒めるための対策あれこれ。
自分ホメを定着させる方法 自分をホメればすべてがうまくいく 私は長年人の目を気にして生きてきました。 十代の頃にひきこもり生活を送るようになったのは、自分の気持ちや感情よりも周囲の人々の目を気にして生 ...
-
-
叶えたいことがあったときにどのような行動をとるか?
叶えたいことは意識的に実行していった方が良いのか? 委ねてみるという方法。その方がうまくいく? 「やりたいことリスト」というものを作りました。 これは今後の人生で私が体験したいことをリスト化したものな ...
-
-
自己肯定感について考えてみる。
自己肯定感をあげる理由 つい人と比較してしまう、思考の癖があります。 とにかく背が低いことにコンプレックスを感じ、街を歩いていると背が低い高いで一喜一憂してしまうのです。 人と比較して劣等感を感じてし ...
-
-
ぼーっとする時間が何より大切なこと。
宇宙におまかせしたい気分 仕事が好きになれない 仕事を休みました。半日の時間給をとって昼前まで寝ていたのですが、漠然とした体調不良で家で休養をとっていました。 新型インフルエンザの不安に襲われながらも ...
-
-
笑顔で良い出来事を引き寄せる。
笑顔の大切さに気付きました 人様に見せられない顔でした 「君はもっと笑顔の練習をしたほうが良いね…」 この台詞は、19歳の頃に中学時代からのツレが、「面白い人 ...
-
-
スリーグッドシングスの振り返り。
幸福感を持続させる方法 良かったことを3つ書く 人生山あり、谷あり。谷があるからこそ、山に登った時の喜びが大きくなるという御人がいますが、私はそんなことは全く思わないのです。これは結局、谷があったとき ...
-
-
スリー・グッド・シングスで統制感を育む。
統制感と幸福感は比例する 流されっぱなしの人生 自分が考えていることを人に伝えることを躊躇してしまいます。特にこれは仕事の場面で顕著です。 なぜかというと考えていることを伝えると、同僚と対立する可能性 ...