月別アーカイブ:2022年12月

生活改善

デジタルデトックスを実現する方法。

デジタルデトックスを実践 シリコンバレー式・・・・ 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)を読むと、断捨離やデジタルデトックスのエピソードが出てきます。 本書の中で ...

本の実践

私は幸せ!

言葉で困難を打開する 人に「ノー」と言えない。 職場でお客さんにこちらからお断りの電話をしないといけない状況になりました。 電話嫌いで「ノー」となかなか言えない性格の私は内心怯みまくり。 結局そのお客 ...

本の実践

引き寄せの法則を自分なりに考えてみる。

引き寄せの仕組み 世の中の3割近くの人たちがハスラーに乗っているのではないか? 昨年新車を購入しました。 新車と言っても新古車にあたるのですが、100万以上の出費です。 なるべく無駄な出費を控えて本当 ...

本の実践

自己肯定感を高めて宇宙と同調するためのフレーズ。

自己肯定感を高めて自信を得る方法 言葉で宇宙と同調する 自己肯定感や自信を高める方法を私は模索しています。 そこで今回は「世界で1番楽ちんな奇跡の起こし方 宇宙にお任せ!」大木ゆきの著(大和出版)を参 ...

ツレの治療体験と肉体改造

歯周病を予防する。

読書の日々 久々にカフェ巡りを行いながら読書をしています。 この記事を書いているのが日曜日の夜なのですが街に人が少ないです。 コロナの影響か、日曜の夜だからなのかその原因は不明です。 1日こもりきって ...

本の実践

瞑想を継続するコツ。

瞑想について 瞑想が定着してきた(気がする) 4月の終わりから始まった瞑想の習慣。 取りかかってから既に5カ月以上が立とうとしています。 習慣としては定着したといっても過言ではありません。 過去に何度 ...

人間関係

パートナーの関係改善に全力を尽くす。

パートナーとの関係維持に全力を尽くす 幸福感が高まる鍵となる 科学的に証明されていることらしいです。 パートナーがいる人のほうがいない人よりも幸せだということが。 わざわざ科学で証明しなくても当然と言 ...

本の実践

言葉を変えていったら人間関係が好転していった話。

発する言葉を変えていくということ 焦ったら泥沼・・。 10年以上前に人生を変えていこうと決意し、本に書かれていることを真面目に実践していきました。 しかしいまは、あのときに比べてかなり手を抜いている気 ...

その他

明るく開放的になる時期。

明るくて開放的な自分になるために 明るさは周囲に好影響を与える 私の彼女は車いすユーザーです。 そんな彼女と一緒に過ごしていくことに自信が持てないままでいました。 もっと強い人間になりたい。 進行して ...

本の実践

「手段としての目標」と「最終目標」。

時間管理のために目標を明確にする ときど式の時間管理 またまたときどさんの本です。 いまハマりつつあります。 以前、東京のヨシモト∞ホールという劇場に行こうと思ったら、その日はeスポーツの大会が劇場で ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5