月別アーカイブ:2022年05月

過去のお話

私は元ひきこもり。

未来のことを考えて憂う 「できそうなことリスト」なるものを作ってみましたが、自分を変えて、体調を良くしてその先に私は何がしたいのだろう…と今更ながら考えています。 フワフワしてる…。地に足が付いていな ...

生活改善

たまたま大木ゆきのさんの話を聞く。

大木ゆきのさんの話を耳にする 意外な人から意外な名前が・・・。 今回はスピリチュアルな話をさせていただきます。 関西の芸人さんの話です。 その方々が出演している有料動画配信をたまたま見ていたときに、意 ...

人間関係

自分を大切にする時間の使い方が、結局人生が有利になっていく。

自分を大切にする時間の使い方 明日死んでも後悔しないか? ツレのことについて話をした同僚はこんなことも言っていました。 同僚明日死んでも後悔しないって思える?俺は後悔しないよ。やりたいことをやってきた ...

本の実践

5時半に良質な朝陽を浴びることができる。

ひとり秘密主義 昨日愛のコーヒーカップ理論の「10のメニュー」のカードをひき、出てきたのがこのカード。 もともと散髪に行く予定だったので、奇跡の様な引きの強さです。さっそく行きつけの美容院に行きました ...

ツレの治療体験と肉体改造

断食のメリット。

断食や少食の効能 『「腸の力」であなたはかわる』 今回は断食の効能についての記事です。 『「腸の力」であなたは変わる』ディビッド・パールマター著(三笠書房)。 この本の中で書かれている断食の有効性につ ...

本の実践

ワークを整理して絞ると取り組みやすくなる。

これまでのワークのおさらい 寝起きの一杯の水 日々のワークが増えて大渋滞が起こっているので、交通整理を行おうと思います。 まず朝起きた時には水を一杯飲みます。 これは高収入の人たちが取り入れている習慣 ...

生活改善

早く寝るための対策を練って三日間早く寝るに挑戦。

睡眠不足の危険な状態 動きながら意識が飛ぶ・・。 2時、3時と毎日の睡眠時間が非常に短いと、立ったまま意識が飛んだり、昼過ぎぐらいから朦朧とするということが起きてきます。 昨日は仕事中の記憶が曖昧にな ...

本の実践

本気で10の習慣を達成する気があるのか!?

新しい良い習慣を取り入れる 人生改造宣言 日頃の悪習慣を修正するには、日常に良い習慣を取り入れていくことが有効であると「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)に書いてありました。 &nbs ...

生活改善

ブログが書けなくても時間がきたら寝てみる。

睡眠がとれないという大きな課題 わしゃ!夜更かしのサラブレッドや! 10の習慣のうちの1つ。11:30になったら眠るという項目ですが、これが一番難しい新たな習慣だと思います。 中学生のころから私の夜更 ...

人間関係

アイ・ラブ・ミー。

喧嘩したのだから学ぶしかない ツレのフリーズ ツレとショッピングモールに買い物に出かけました。 電化製品のコードをまとめるものが欲しいというツレの要望で、雑貨屋さんから電気屋さんまで回ったにもかかわら ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5