月別アーカイブ:2021年11月

ツレの治療体験と肉体改造

食事のレシピを固定する。

体を大きくするために食生活を変える 膨大なto doリスト 仕事の都合で3連休となりました。 初日はツレと一緒に過ごし、2日目は久々に会った姉と甥っ子、そして両親と一緒に過ごしました。 しかし、その日 ...

生活改善

体に良いことをするためにマッサージと低GI値の食材を食べる。

低GI値の食べ物 血糖値が下がると呼吸機能の維持など人間が生きていくうえで必要な最低限の体の機能が落ちてしまうそうです。そこで体は脳の活動を落とすことで、エネルギーを生きていくために必要な機能に振り分 ...

生活改善

10分前行動再々トライ!!

人生改造宣言の10分前行動 おさらい 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(日本経理協会)をまた実践します。 人生を本気で変えていくために本腰を入れてこの本に取り組んでいきます(まずは宣言から)。 今 ...

生活改善

時間を守る パート2

時間を守るということは時間管理を行うということです。 それは人と待ち合わせをしている時だけではなく、生活事態を意思によってコントロールするということです。 人生を意識的にコントロールするよりも、「無」 ...

本の実践

ぼーっとして、楽しかったことを思い出す。

元ひきこもりの内的出来事 どこまで話して良いのかわからない・・。 職場では仕事の話ができるのですが、一歩外に出た途端同僚と話すことがなくなってしまって、2人っきりになると沈黙が続いてしまいます。 昔は ...

本の実践

ストレス発散効果の高いものを実践する休日

ここ最近ストレスが溜まる日々を送っていました。 自分なりになぜストレスがかかった状態が続いているのか考えてみました。 ひとつは職場で同僚の顔色を伺う場面が多かったこと。それって本心ではやりたくないこと ...

no image

生活改善

タイムロッキングコンテナが使えていない。

タイムロッキングコンテナを購入してはしゃいでいた日々が懐かしい。 ここ最近、あの時の高揚感を忘れたかのように、まったく使えてない日があります。 帰宅してからブログを書こうと思い、そこからコンテナに入れ ...

本の実践

行き当たりバッチリ散歩だったり、顔剃りしてみたり。

行き当たりバッチリ散歩でシャレシャレなイタリアン料理店にありつく 週末ツレに会いに行きました。 以前の記事で10分前に到着するという課題を自分に課しました。 そのときに腹を空かした状態であてもなく街を ...

生活改善

タイムロックコンテナを使用してみる。

スマホタイムロックボックス スマホ依存からの脱却 スマホは依存性が高く、一度SNSを見始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 限られた人生を有意義にしていくためには、時間管理が非常に大切です。 ...

生活改善

携帯電話に対抗する秘密兵器を購入。

スポーツ選手のお話です。 いきつけの整体の先生は野球が好きで、とある野球選手がメンタルトレーナーをつけるとすこぶる成績が良くなったという話をしてくれました。 アスリートはそれだけではなく、ピッチャーが ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5