年別アーカイブ:2020年

人間関係

ツレの電話にノー!(単なる独白)

怒りの表現の仕方 理不尽なツレへの怒り 「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会) 「人生改造宣言」は著者であるコーチングの専門家がコーチングに基づき、エネルギーを損なうものごとを取り除き、 ...

no image

お金について

机を買い換えずに何とかするの巻

2020/3/23  

「やることリスト」の中に「作業机を購入する」という異質な項目が組み入れられています。 これは、自宅で勉強するときにいまの食卓兼勉強机だと狭くて作業がし辛いので、新しい机を購入したいという欲求で書いたも ...

no image

過去のお話

パラサイトなどの映画。

2020/3/14  

「好きなことリスト」がついに98個まで到達しました。残り2個なのですがその2個が思いつきません。 机に就いて考えて絞り出すより、散歩でもしていた方がふとした瞬間に思い出しそうな気がするので、気長に待ち ...

本の実践

大好きリスト作りに取り組む。

大・大・大好きリストの作成 「手ぶらで生きる。」ミニマリストしぶ著(サンクチュアリ出版)読了。 ここ2日間帰宅後にご飯を食べて、本を読むと共に睡魔に襲われ、気付くと床で横になって寝てしまっているという ...

no image

ツレの治療体験と肉体改造

障害を持って生活をする。

2020/2/14  

あれ?何かがおかしい…。なんか部屋の様子が今までと違う…。 それは部屋の隅に置いている自慢のゴムの木の葉っぱが黄色く変色していることが理由でした。 以前ブログ用に撮影した観葉植物の写真と比較してみて確 ...

no image

本の実践

コンプレックスを紙に書き出し破いて捨てる

2020/1/28  

昨日の朝。近所の喫茶店にモーニングを食べに行った時に興味深い話を小耳に挟みました。 カウンター席で若い男性と年配のマスターが話をしていたのですが、若い男性は携帯を弄りながら話をしています。どうやらネッ ...

no image

本の実践

雲になったつもりで見下ろす。

2020/1/23  

昨日は夕飯前にチョコパンとヨーグルトのナッツを食べた途端に嘔気と腹痛に襲われたのですが、職場でその話をすると、それは胃腸が疲れているのではないか。そんな油物やら肉やら急に食べたら胃腸もびっくりするに決 ...

no image

本の実践

頭が良くなる食材。

2020/1/20  

どうしても頭が良くなりたい!そんな思いがあって、今回は頭が良くなら食材を調べてみました。 再びDAIGOさんの本から参照です。今回は「最高のパフォーマンスを実現する 超健康法」(PHP)からで、その中 ...

no image

本の実践

満月の日を調べる

2020/1/20  

今年のスケジュール帳に満月となる日にちを書き写してみました。 1月は11日と既に過ぎているので、次回の満月は2月となります。2月9日(日)に月に向かって財布をフリフリしようと思います。9日が曇天ではな ...

本の実践

コンフォートカードの携帯方法。

なんのための筋トレなんだ? しれっと再開。約半年ぶりのブログの記事です。 まずは近況報告です。毎日仕事をしています。休みの日には彼女を連れてリハビリに行くという変わらない日々を過ごしています。 少し変 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5