-
-
本に書いてあることを実践しはじめた話。
本に書いてあることを実践し始めたきっかけ 公園に行き自然に触れるために15分ほど佇んでいました。 目的は「森林浴」をするためで、自然からはフィトンチッドというものが放出されており、それは自律神経などを ...
-
-
四国のお遍路での予言
四国のお遍路で預言者に出会う 神社でのお参り 職場の最寄りの駅から降りて、少し歩いたところに神社があります。 神社前の通りは通行量も多く、職場の同僚に見られるというリスクもあるので、周囲を見回して人が ...
-
-
自己肯定ができるようになった。
ストレス発散方法 暇はストレスの素を生み出す 有り余る時間があると余計なことを考えてしまいます。 行動をすると人はその間は余計なことを考えることができなくなります。 人間はひとつのことしか考えられない ...
-
-
ひきこもり経験のメリットを考える。
人生で意味のあることをしたい・・。 実は自分が空っぽであるということ 2020年の終わり、実は本棚に置いてある本を全て捨てて、いちからやり直してやろうという衝動が湧き上がっていました。 これまで本に書 ...
-
-
至れる尽せりの献血で徳を積めるのか?
献血ルームに行ってみた 陰徳を積む 今回のテーマは「陰徳」です。 コトバンクというサイトで「陰徳」について調べてみると、「人に知られないようにひそかにする善行や行い」と書いてありました。 だからここで ...
-
-
私は元ひきこもり。
未来のことを考えて憂う 「できそうなことリスト」なるものを作ってみましたが、自分を変えて、体調を良くしてその先に私は何がしたいのだろう…と今更ながら考えています。 フワフワしてる…。地に足が付いていな ...
-
-
昔の悪い感情が蘇ってくる。
1人になることで凄まじく落ち込む PCR検査を受けました このごろ夜中に寝汗をかくことが多いのです。この日も夜中に体が熱くなりました。しかしこの体の暑さは布団の保温によって体温が上がるとかというレベル ...
-
-
パラサイトなどの映画。
2020/3/14
「好きなことリスト」がついに98個まで到達しました。残り2個なのですがその2個が思いつきません。 机に就いて考えて絞り出すより、散歩でもしていた方がふとした瞬間に思い出しそうな気がするので、気長に待ち ...