十代の頃におもいっきり人生でつまずいてしまい家でひきこもり生活をおくるようになりました。 それから時間がかかりながらも人並みの生活がおくれるようになりました。  二十代の頃は社会に適応するためにほとんどの時間を費やし、三十代はツレの病気(多発性硬化症)の治療などに付き合い続けてきました。 三十代の前半で自分の生き方は間違っていたと気付き日々学びながら人生を好転させていくことに尽力しています。 あっという間の四十代。いまの目標はツレと元気に過ごす健康な体とタフな精神。そして、自由な時間を確保して楽しい時間をいっぱい過ごすこと。そのためにいろいろと実践していきます。

生活改善

久々にメルカリ売れた…

久々にメルカリで商品が売れた ここ最近まったく音沙汰の無かったメルカリ。「いいね」すらも反応が無いと、熱意も下がってきます。 それが、ここにきて突然初期の頃に出品していたポンチョ型の外套が売れたのです ...

本の実践

人生を好転させる方法として、宇宙と同調すること。

大木ゆきのさんの本から学ぶ 「宇宙におまかせ!」と「宇宙は逆さまにできている!」 自分なりにいくら努力を積み重ねても状況が変わらないという人にぜひ読んで頂きたい本があります。 それは大木ゆきのさんとい ...

本の実践

自分を褒める習慣を身につける方法

自分を褒める習慣を定着させる 自分をホメればすべてがうまくいく 藤山勇司さんの「自分をホメればすべてがうまくいく」(実業之日本社)の影響を受けて始めることにした自分褒め。 ↓自分をホメることを実践し始 ...

本の実践

なぜ君は総理大臣になれないのか

2020/8/18  

「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観に行きました。 香川1区。衆議院議員の小川淳也さんを17年間にわたって追い続けたドキュメンタリーです。 とにかく17年間カメラを回し続けたことが圧巻で、32歳だっ ...

人間関係

ひすいこうたろうさん。

ひすいこうたろうさんの著書 「あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。1秒でこの世界が変わる70の答え」ひすいこうたろう著(ディスカバー・トゥエンティワン) ...

ツレの治療体験と肉体改造

意欲ってどうやって出るのだろう①

セルフイメージを高めることで「できる」と思えるようになる 変わろうと思った日のこと 30歳を超えた頃、私の人生はまったくうまくいっていませんでした。 マッサージ師になろうと思い、とある方にお金を払って ...

生活改善

ブラーバについての総評。

ブラーバを使ってみた感想 ロボット掃除機「ブラーバ」を購入してから数ヶ月経ちました。 試してみた個人的な感想をここで振り返って記してみたいと思います。 ブラーバの良い点 「ブラーバ」は「ルンバ」とは異 ...

生活改善

Uber eatsを試してみる。

2020/8/4  

とうとうUber Eatsを試す日がやってきました。 ツレが我が家にやってきて、彼女の家はとても田舎で、周りには畑しかなくUber Eatsなんて見たことがないという環境なので、良い機会だと思い注文す ...

生活改善

電力会社を変更してみた。

2022/7/3    , ,

固定費削減の試み 電力会社を変更する 電力自由化の恩恵で、契約する電力会社によって月々の電気代が安くなる可能性があることを知りました。 ここ1ヶ月、電力会社をいろいろと調べてみました。 以前「シンエナ ...

生活改善

迷いながらも節水シャワーヘッドを購入。

節約するためシャワーヘッドを購入 迷った末に購入 節水シャワーヘッドの購入を諦めたと記述しましたが、結局購入することにしました。 二転三転したうえでの購入です。 本なら躊躇なく購入するのですが、電化製 ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5