十代の頃におもいっきり人生でつまずいてしまい家でひきこもり生活をおくるようになりました。 それから時間がかかりながらも人並みの生活がおくれるようになりました。  二十代の頃は社会に適応するためにほとんどの時間を費やし、三十代はツレの病気(多発性硬化症)の治療などに付き合い続けてきました。 三十代の前半で自分の生き方は間違っていたと気付き日々学びながら人生を好転させていくことに尽力しています。 あっという間の四十代。いまの目標はツレと元気に過ごす健康な体とタフな精神。そして、自由な時間を確保して楽しい時間をいっぱい過ごすこと。そのためにいろいろと実践していきます。

本の実践

簡単な瞑想方法。

2021/4/16    , ,

瞑想の仕方 1週間継続できるようになってきました。 まだ始めて1週間足らずですが、職場での瞑想が習慣化しつつあります。 瞑想の方法・質も大事なのですが、まず継続しないことには話になりません。 そこで今 ...

本の実践

ストレスを感じたときは決断を回避すること。

ストレスを感じたときにどう向きあっていくか? 年度始めに環境が変わるとそわそわするよね〜 今年は異動がありませんでした。今の職場で働き始めて早いもので7年経過しました。 7年勤めて私は未だに異動を経験 ...

本の実践

凝り固まった思考をほぐす方法

バイアスを解除する方法 突破力から再び実践 今回もメンタリストDaiGoさん著「無理なく限界を突破するための心理学 突破力」(リベラル社)の中から参考になりそうな方法を紹介したいと思います。 今回の方 ...

本の実践

単なるセロトニンを出す方法マニアになっていないか?

セロトニンを出す方法 遡ってこのごろブログのリライト作業を行なっています。 1年以上前の記事を読み返すと、続いていないことが結構あるのです。 自分にとって必要のない作業や習慣なら、やらないままでも構わ ...

本の実践

突破力を実践する。

突破力!! ひきこもりも思いこみが原因? メンタリストDaiGoさんの著書「無理なく限界を突破するための心理学 突破力」(リベラル社)を今回は参考にしたいと思います。 「人間の脳に備わった思いこみや先 ...

本の実践

宇宙にお願いすることで感じられた成果。

宇宙にお願いすることで思考が変わり始める 楽しい人生をせつに願う! 最近取り組むタスクを絞ることにしました。 結果以下の7つに絞られました。 1、頭の中で「ありのままで完全です」と呟く(寝起きで胸に手 ...

生活改善

ネットカフェに初潜入。

念願のネットカフェへ! 実はマンガがあまりない? (前回までのあらすじと今回のお話) 前回モバイル会員登録ができなかったために、お店に行っても門前払いを受ける格好となってしまったネットカフェでした。今 ...

人間関係

織田友理子さん夫妻のYouTubeでくらってしまう。

2021/3/4    ,

YouTubeと漫画で衝撃を受ける とある車いすユーザーの夫婦について ツレとの同居生活を意識するようになってから、YouTubeで車いすユーザーの方のチャンネルを閲覧するようになりました。車いすの人 ...

本の実践

大木ゆきのさんの本から絞る作業③ 宇宙の力を借りる。

習慣を絞る作業 いろいろやることがあり過ぎるとそれがストレスになってくるし、結局できていない 大木ゆきのさんの本から、人生を豊かにしていく方法を学んでいる最中です。 それもいよいよ中盤に入ってまいりま ...

本の実践

眉間から決意の念を放って気づいたこと。

人生において思うこと 眉間から決意の念を放つ 願うのではなく、決める。そしてあとは宇宙にお任せする。これが人生において思っていた以上のことを実現するためのコツです。 これは『「お手上げ」の法則』大木ゆ ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5