十代の頃におもいっきり人生でつまずいてしまい家でひきこもり生活をおくるようになりました。 それから時間がかかりながらも人並みの生活がおくれるようになりました。  二十代の頃は社会に適応するためにほとんどの時間を費やし、三十代はツレの病気(多発性硬化症)の治療などに付き合い続けてきました。 三十代の前半で自分の生き方は間違っていたと気付き日々学びながら人生を好転させていくことに尽力しています。 あっという間の四十代。いまの目標はツレと元気に過ごす健康な体とタフな精神。そして、自由な時間を確保して楽しい時間をいっぱい過ごすこと。そのためにいろいろと実践していきます。

生活改善

生活を整えるために断捨離と楽にするシステムを導入する。

生活を立て直す いつものようにダラダラとした生活から 本日は2時に寝ました。 ブログを書く流れで携帯を弄ってたらとうとうこの時間…。しかも昨晩は風呂に入らず、ベッドではなく床の上で寝て、洗い物もそのま ...

本の実践

DaiGoさんの自分を変えるリスト

自分を変える方法 持ち物を変えていく リップクリームを常備するようになりました。 これはメンタリストDaiGoさんの著書「ポジティブチェンジ」(日本文芸社)に書かれていたことです。 人が変わるためには ...

生活改善

心を安定させて解放的な性格を目指す。

怒りは自然な感情・・と言っても・・。 週末家にツレがやってきました。外にいる時には感じないのですが、自宅に戻ってからのツレの要求攻勢に不安や苛立ちがこみ上げてきます。 「背中に薬塗って!」「お水入れて ...

本の実践

筆記開示と瞑想でレジリエンスを高める。

ネガティブな感情を打ち払う 以前の記事でレジリエンスの高め方を記述しました。 レジリエンスとはここで簡単に説明すると「立ち直る力」と表現します。 結論を述べると、レジリエンスを高めるためには自己肯定感 ...

その他

そうだ・・陰徳を積もう・・。

陰徳はそっと行うもの 徳を思い出す 以前「チャンスの時間」というAbemaのバラエティー番組でパチフェッショナルという企画がありました。 その企画は芸人さんたちがパチンコを打つ上でのこだわりをNHKの ...

生活改善

実際に手ぶらを実践していみる・・一歩手前。

祝!手放す練習の出版! ミニマリストしぶさんから私は多大な影響を受けました。 知ったのはYouTubeのチャンネルを見たことがきっかけでした。彼の個性的な部屋のサムネイルに釘付けとなり、様々な工夫を施 ...

no image

お金について

家計簿アプリで支出の内容を把握する。

衝撃を受けたときに人は自分と向き合い始める 2022年初頭。クレジットカードの月の利用金額が2度見するほど、まあまあ高額になっていました。 その衝撃で年度始めからお金について考えるようになりました。 ...

生活改善

集中力を高める光の力。

部屋の照明を変える 節約生活を行っています。 節約生活のために物を買っているのでこの頃出費が大きくなっています。本末転倒状態です。 未来の得を得るためにあえて今は出費をしているという発想なら、これを投 ...

生活改善

部屋に愛着が湧く瞬間。

最終兵器の投入 前回までのあらすじ 我が家のフローリングの黒ずみを取るべく、手持ちのお掃除アイテムを駆使して黒ずみ絶滅活動を行ってまいりました。 しかし、ことごとくアイテムたちが心半ばに散っていき、今 ...

生活改善

作業環境を整えて自宅でブログを書いてみるぅ!!

作業環境を整える実践編! 室温の設定 前回の記事でカフェ代を節約をするため、自宅での作業空間を快適にする方法を調べてみました。   ↓前回の記事です。 https://hgtkni13kg. ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5