十代の頃におもいっきり人生でつまずいてしまい家でひきこもり生活をおくるようになりました。 それから時間がかかりながらも人並みの生活がおくれるようになりました。  二十代の頃は社会に適応するためにほとんどの時間を費やし、三十代はツレの病気(多発性硬化症)の治療などに付き合い続けてきました。 三十代の前半で自分の生き方は間違っていたと気付き日々学びながら人生を好転させていくことに尽力しています。 あっという間の四十代。いまの目標はツレと元気に過ごす健康な体とタフな精神。そして、自由な時間を確保して楽しい時間をいっぱい過ごすこと。そのためにいろいろと実践していきます。

生活改善

座敷わらしに好かれる部屋…を実践②

座敷わらしに好かれる部屋づくり 今回も実践報告です。 「座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋」伊藤勇司著(WAVE出版)を参考にしました。 本のあらすじを改めて説明すると、主人公のユカさんと ...

本の実践

座敷わらしに好かれる部屋…を実践①

断捨離の実践 断捨離のメリット 「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)を読むとライフハックのひとつにモノの処分について言及されていました。 物を減らすメリットは、手 ...

生活改善

手荷物の再考をして手ぶらを目指す

手ぶらを目指す!! 携帯品の再考 ミニマリストに向けた整理整頓シリーズとして、今回は通勤に使っているカバンの中身を整理することにしました。 まず、カバンのポケットに入っている数々のアイテムを出してみま ...

生活改善

職場に手ぶらで行ってみようと思う・・。

手ぶら生活を試みる ミニマリストと言いながらも… ミニマリストを目指していると自称しながら、Amazonや楽天で一気に買い物をしてしまいました。 減らすことにも快感を感じるのですが買い物も、いと楽し・ ...

生活改善

早寝のためのチャンクダウン。

時間の使い方を変えるために戦略を練る チャンクダウン なかなか定着しない習慣を自分のものにするための方法が書かれていたので、紹介したいと思います。 それはチャンクダウンという方法です。 参考にさせても ...

人間関係

オーバーワークを避けるために目標を設定する。

セルフケアと目標設定を行ってパフォーマンスを高める セルフケアを優先させる 頑張り続けるのをやめて身体の限界を認めれば、もっぱら頑張りつづけるよりも多くのことが達成できる。 これは「シリコンバレー式  ...

本の実践

上位に20%に食い込むには。

当たり前のことを確実に実践していくということ 人生逃げ切り戦略 「知っているかいないかで大きな差がつく!人生逃げ切り戦略」やまもとりゅうけん著(KADOKAWA) 「経済的な不安が限りなくゼロに近づい ...

生活改善

たっぷり寝るという幸福。

睡眠不足の功罪 筋トレと睡眠 ツレDaiGoさんがね。世の中の付き合っちゃいけない人たちを動画に取り上げてて、その中に睡眠不足の人ってあげてたよ(笑)   ドキッ!   &nbsp ...

生活改善

冷水シャワーを始め、水風呂に浸かる。

冷水シャワーについて学んでみる 冷水シャワーをご存知でしょうか? 免疫機能を高めるなどのメリットがあると言われる冷水シャワー。 当初私はテストステロンを放出させるために入浴時の掛け湯の後に「ギャーギャ ...

身形を変える

人生を好転させるために服を買う。

身形からのアプローチ お洒落な服を買いに行くのは敷居が高い 私は昔ひきこもり生活を送っていました。 その生活から脱するときに私は意を決して服を買いに行ったのです。 ひきこもり生活で対人恐怖症になってし ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5