十代の頃におもいっきり人生でつまずいてしまい家でひきこもり生活をおくるようになりました。 それから時間がかかりながらも人並みの生活がおくれるようになりました。  二十代の頃は社会に適応するためにほとんどの時間を費やし、三十代はツレの病気(多発性硬化症)の治療などに付き合い続けてきました。 三十代の前半で自分の生き方は間違っていたと気付き日々学びながら人生を好転させていくことに尽力しています。 あっという間の四十代。いまの目標はツレと元気に過ごす健康な体とタフな精神。そして、自由な時間を確保して楽しい時間をいっぱい過ごすこと。そのためにいろいろと実践していきます。

本の実践

ココナッツオイルを3つの効果。

ココナッツオイルの力について 美容について 少し前に使用している油をオリーブオイルからココナッツオイルに変更しました。 今回の記事はそのココナッツオイルのメリットについて紹介したいと思います。 オイル ...

本の実践

原点に戻って感謝する。

感謝を取り戻せ!! あくまで個人的な意見です 突然ですが思うことがありまして、病気についての自分の見解を述べたいと思います。 わたしのツレが神経の病気ということもあって、自分なりにいろいろな本を読んで ...

本の実践

活力や覇気を取り戻す方法②

自信を芽生えさせる方法 負のオーラぷんぷん男 とある日に、職場の同僚にこのようなことを言われて少なからずショックを受けました。   「(私の)負のオーラが凄いから・・近づくま・・と思って走っ ...

本の実践

とにかくいろいろな物を吊す収納方法。

重要なのは何がしたいか? 断捨離について 私は本から「ストレス発散」「時短」「固定費削減」方法を学んでいるのですが、なぜそれらを学ぶかというと、人生においてやりたいことをやるためなのです。 「ストレス ...

本の実践

陰徳がドーパミンにつながる。

親切はストレス発散につながる 超時間術 週に5日仕事をして、週末の2日休日があるのですが、それでも私は「時間がない」と感じてしまいます。 やりたいことができない。 それが私に相当なストレスになっている ...

本の実践

瞑想のコツと効果を再学習する。

瞑想について再学習する 数多あるストレス発散方法 久々に懐かしい本を引っ張り出してみました。 「超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド」鈴木祐著(鉄人社)です。 ストレス改善効 ...

本の実践

運気を上げるためのゴミ拾い。

どうしても運気をあげたいのです 早朝からのゴミ拾い ゴミ拾いで運気をあげようと思ったら陰徳が良いのです。 陰徳とは人の見ていないところで積む善行のことです。 しかし今回も懲りもせずにゴミ拾いの文章をブ ...

生活改善

掛け合わせて導き出された神棚。

今回は神棚について 財布と共にお礼を言う ぼ~っとしながら本を読んでいると、あることに気付きました。 私の中である2冊の本が繋がったのです。 まずは『「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!』佐藤伝著 ...

生活改善

活力や覇気を取り戻す方法。

活力を取り戻す方法を実践する 負のオーラ噴出!! とある朝の通勤時間。 私の少し前を同僚が歩いていました。 彼女は私に気付いているのかいないのかわからなかったのですが、突如走り出したのです。 あっとい ...

本の実践

時間感覚を正すストレス発散法その2

時間感覚を正す方法 時間が足りないと感じることで生じるストレス 年齢を重ねてきたせいでしょうか。 この頃、人生には終わりがあると意識するようになりました。 若い頃には無尽蔵にあると感じていた時間という ...

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5