本の実践

人生でやりたいことを叶える方法は眉間にあり。

お手上げの法則のその他の方法

眉間から決意の念を送る

「お手上げの法則」大木ゆきの著(大和書房)

お手上げの法則から学んだことは以下の3つ。

1、何も考えずにぼーっとして空白の時間をつくる。
2、自分を褒めて、どんなときの自分も認める。
3、幸せや快適さを感じられる状態を心がける。

何も考えずにぼーっとするがいま取り組んでいる最新のノウハウで、本の中では1日5分で良いので、1週間続けるようにと書かれています。

ぼーっとなって頭のなかが空白状態になれたら、本当は心地いいそうなので、おそらく5分では収まらないと思います。

心地よいものなら本来は習慣として定着すると思いますので、やったりやらなかったりが続いているいまはまだ本当のぼーっとした空白状態になりきれていないのだと思います。

1は瞑想や青空を眺めるにもつながる習慣です。そして僕はネットの動画中毒の面があって、家にいる間少しでも隙間時間ができてしまうとすぐにYouTubeやGYAO、Abemaなどを見てしまいます。ネットの魔力は強烈で、一度ハマると本当に生活が乱れてしまい睡眠や学習の機会なども疎かになってしまうのです。

「人生改造宣言」タレン・ミーダナー著(税務経理協会)

この本を昨年から実践しているのですが、現在「テレビを見ない」という項目で実践が止まっています。我が家にはテレビが無いので一見するとこの課題は関係が無さそうなのですが、テレビと同じぐらいに中毒性があるのが先ほどもお伝えしたようにネットなのです。インプットのための情報収集はある程度は必要だと思いますが、自制が働かなくなるほどに見続けてしまうのは人生の浪費です。

ここ最近なんと今まで実践できなかった規則正しい睡眠が続いています。23時前後に眠り、明け方5時に起きてスタンディングデスク上でブログを書くというタイムスケジュールが続いていました。

しかし昨日寝る前にYouTubeを見始めたら、それが止まらなくなってしまって気付くと(気付きながら止められない)0時45分になっていました。結局5時には起きれず、6時に目が覚め、出勤時間も遅くなったうえに始業前の自分の仕事をこなすこともできずに、睡眠不足で昼休憩まで頭がボーッとしていたのです(同じぼーっでもこちらは悪い意味のぼーっ・・)。これはもったいない・・。

本当にネットって恐ろしいですね。だからテレビの代わりに動画を見ないことを心掛けて、家にいる間はいままで動画で浪費されていた時間をぼーっとした空白時間を作ることに充てていこうと思います。その方が創造的な発展した人生が送れると思います。

一口に動画を見るのをやめると言ってもいきなりだと難易度は高いと思うので、ご飯を作るときや何か知的な作業が必要で無い時には、見る動画サイトを前もって決めておいて流し聞きにする。そして、それ以外の時間だと、5分でも動画を切ってその間はぼーっと過ごす。5分でも実践できたら成功ということにします。

今はこれ以外に有効な手立ては見つかりません。

2の自分を褒めるは、声に出して褒めるのですが、そうなると場所を選ぶので実践できる場が限られてきます。習慣化するためにはトリガーとなる場所や時間を設定することが必要です。習慣化できないのは明確なトリガーが見出せていないということだと思います。

自分を褒める時間を5分と設定しても、その5分は1日のなかでは一瞬ですが、きっちりとトリガーを設定しておかないと、つい忘れてしまうのです。

そして3の幸せや快適さを感じられる状態を心がけるは、マッサージやマンガを読む。またカフェでお茶をするなどにつながるノウハウで、1、2に比べたら比較的達成しやすい習慣だと思います。

やっと本題です


さて、今回取り組むノウハウは眉間から決意の念を宇宙に向かって送るというものです。

端的に説明すると人生で何をするかを「願う」のではなく「決める」こと。そしてその決意した思いを強く念じて眉間から宇宙に放つ。そして後は宇宙におかませするのです。

宇宙におかませすると、思った通りの人生ではなく思った以上の人生が広がっていくそうです。

まず人生で何をするか「決める」ことに関しては、叶えたいことリストの中から実現させたいことを抜き出して、言葉を使って決意を繰り返します。

当初は叶えたいことリストをボイスレコーダーに収めていたので、それを聞きながら眉間に意識を集中してその思いが放たれるイメージを持ちながら歩いていたのですが、大事なのは音声を眉間から放つのではなく、決意することだと思います。

ちなみにボイスレコーダーに願いごとを録音して歩きながら聴いてみようと思ったときの記事です。

https://hgtkni13kg.xsrv.jp/刺激を与えながら願いごとを意識すると叶いやす/

だから決意の念のフレーズをシンプルにした方が良いと思いました。

リストを見返して思いついたのは、豊かな人間関係です。

ツレと幸せな楽しい人生を送る!両親・姉と良好な関係を築き楽しい人生を送る!楽しい豊かな人間関係を築く!

はっきりと決めておかないと決意がブレブレになってしまうので、豊かな人間関係に絞ろうと思います。

眉間から決意を放つトリガー


人生で叶えたいことを絞る作業をしている時に思ったことは、決意を眉間から宇宙に解き放つ時についてです。僕は毎朝氏神様にお参りをするのですが、その時に達成したいことを声に出して感謝の言葉をつけて願っています(願うというより正確に言うと、すでに達成したような宣言口調で声に出している)。

その時に決意して眉間から宇宙に向かって放てば、忘れることなく続けられると思うのです。


氏神様の境内から・・

これは良いアイデアです。これなら忘れることなく続けられそうです。

 

-本の実践
-, , , , , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5