断捨離・瞑想・読書など
強制的な自宅隔離生活
過去最大級の台風が日本劣等に向かって北上していると散々テレビやネットニュースなどに脅された日のこと。
ビビらせやがって…と思いながらも、台風が最接近する前日(日曜日)は家で過ごすことにしました。
毎日通勤はJRを使っているのですが、翌日の月曜日は計画運休となり、始発から我が地元のJRは機能しない状態。
となると通勤の足がバスしかありません。
とてつもなく早い時間に起きてバスに乗って職場に向かおうと思うのですが、強風が吹く中でバス停で突っ立っているのは結構危ないと思いますし、バスが横転してくれたらどうすんだ?という思いがあります。
大っぴらには言えませんが、なぜこうまでして職場に向かわないといけないのかと不思議です。
責任感…。
ぶっちゃけ、そんなもんより自分の命が大切です。
夢はのんびりすること
日曜日は自宅で大人しくすることにしたのですが、家にいると色々なことができます。
この頃最終的に目指す生活スタイルはのんびりすることではないかと感じるようになりました。
断捨離も瞑想も、家事を生活から削減することも目指すはのんびりと穏やかな生活をおくるためです。
それなのに、色々なことを隙間時間に詰め込んで慌ただしく過ごしてしまうのは本末転倒な気がします。
もう1度言います。
目指すところは豊かにのんびりしたいということです。
そんなことを感じながら過ごした、台風前夜の記録が今回の記事。
断捨離
棚の本を一旦すべて取り出してみました。
そしてひとつずつ見返して、再読しそうにない本もしくは既に実践し終わっている本は処分することにしました。
大掛かりに見返した割に処分したのは3冊のみ!
しかしたった3冊処分しただけでも、部屋中に散らばっていた本をすべて本棚に収めることができました。
するとベッド下に収納していたクリアーボックスが空になったのです。
断捨離を続けてきた成果がついに実を結んだ気分です。
物を処分しないと落ち着かない性分になってきました。
瞑想
それから20分の瞑想も行いました。
呼吸に意識を向けて前頭葉に血液を送り込むことに努めます。
鼻から息を吸って鼻から吐く。
そして吐くときに「私の願いが叶いますように…、私の悩みや苦しみが消えますように…」と呟きます。
ちなみにこの「慈悲の瞑想」と呼ばれる瞑想方法は、DaiGoさんの書いた「ストレスを操るメンタル強化術」(KADOKAWA)に紹介されている方法です。
この瞑想方法ですが、鼻から息を吐くターンで「私の願いが・・・」なんて呟いていると、口からも息がこぼれ出してしまうので、吐き出し方が結構難しい・・・。
私はまだ5日しか続けていないので(この執筆当時)、明確な成果はまだ感じられていません。
ちなみに平日は8分間の瞑想を朝一番に行っています。
この朝一番の時間を逃すと瞑想ができるのが仕事が終わった帰宅後のみとなります。
疲労感があるので、取り組めたとしても目を閉じるとそのまま睡魔に陥ってしまうのです。
瞑想で8分間の時間を確保するだけでも、スケジュール的にいっぱいなので、台風前日のこの自宅待機の時間の20分は本当に貴重な時間でした。
エクスプレッシブ・ライティング
自分の感情や思ったことを書き出す「エクスプレッシブ・ライティング」についてです。
これも20分かけてひたすら感じたネガティブな思いを書き散らす作業です。
感情を認めることで、実際の場面でネガティブな思いに苛まれることを防ぐ効果があります。
またワーキングメモリと呼ばれる短期記憶を機能させるのにも効果的です。
一昨日に仕事で一山を越えたせいか、昨日のエクスプレッシブ・ライディングは書いててもネガティブな思いが出てきませんでした。
しかし昨夜はツレと電話で話していて、全く自分の思いが伝わっておらず、悲しい気持ちに充分なほど浸ったので「エクスプレッシブ・ライティング」の筆が…まあ進む…。
といってもまるっきり後ろ向きな思いだけを書くのではなく、希望的なことも書いていたのでそこで自分の成長を感じることができました。
読書
並行して読書を2冊。
現在読んでいるのはベーシックインカムを取り入れたら社会に有意義ではないかと述べる元2ちゃんねるの管理人として有名なひろゆきさんの「お金の話」(興陽館)です。
そして、もう1つは橘玲さんの書いた「新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」(幻冬舎文庫)を読んでいます。
内容は株式や不動産投資の話などで難しいっちゃ難しいのですが、これが面白いのです。
世の中の裏が見えたみたいでワクワクするんですね、こういうのって。
どれだけ実生活に取り入れられるかは解りませんが、収入が上がっても生活レベルは上げないでおこうと強く思った次第です。
このように断捨離、瞑想と時間があればやりたいことはなんぼでもでてきます。
おかげさまで暇つぶしという概念が私にはなく、時間が足りないぐらいです。
ありがたいと感じる台風前夜でした。
さて台風はどうなった?
たっぷりと睡眠をとる必要を感じたものの、外の様子が気になってほぼ1時間おきに起きて外の様子を伺い、いつもより早い時間に目が醒めました。
過去最大級…。
雨も降ってないし曇っているだけ、しかも風もあまり吹いていません。
おい…なにが過去最大級だ…。
これを台風が来なくて良かった・・と思うべきか、散々スカされ続けているので、テレビやネットニュースがいずれオオカミ少年になってしまうのではないかと思うべきか・・・。
バス停にたどり着いて電光掲示板を見ると、バスが来るのがなんと120分後…。
私の周りには人がまったくいません。
結局職場の同僚に泣きついて、車に乗せてもらうことにしました。
無事で何より。