本の実践

自己肯定感を高めて宇宙と同調するためのフレーズ。

自己肯定感を高めて自信を得る方法

言葉で宇宙と同調する

自己肯定感や自信を高める方法を私は模索しています。

そこで今回は「世界で1番楽ちんな奇跡の起こし方 宇宙にお任せ!」大木ゆきの著(大和出版)を参考にしました。

内容を大まかに説明すると、スピリチュアル系の本と言える内容です。

宇宙は本来人々に対し、たくさんのものを与えようとしている。また与えたくて仕方がないのである。

しかし多くの人は、自分にはそれらを受け取るほどの価値がないと思っているので、宇宙からの恩恵を受け入れることができないという内容です。

そこで本に書いてあることは、主にマインドセットを変えていく作業がメインで、いかに自分が(宇宙からの恩恵を受け取れるだけの)価値のある人間かと思えるようになるための方法を紹介している内容です。

これまで様々な本に手を出しても現状がそれほど変わっていないので、この本の内容に集中して取り組んでみようと思いました。

早朝のフレーズ

大木ゆきのさんの本に書いてあったことではないのですが、目が覚めた時に大切なのは、良い1日になるようなイメージが持てるような言葉を発することなのだそうです。

 

ああ素敵!なんか幸せ!

 

例えば上記のような明るく前向きな言葉を発するだけで、1日を明るい気持ちでスタートさせることができるようになるのです。

気持ちは言葉の影響を受けます。

またその時の気持ちによって人生の出来事は左右されていくのです。

だから暗い気持ちで過ごしていると暗くなるような出来事が降りかかってくるし、明るい気持ちで普段から生活している人は明るい出来事を引き寄せるようになってくるということです。

その気持ちをコントロールできるのが言葉なのです。

その一環として大木ゆきのさんの本の中で紹介されているフレーズが、「ありのままで完全です」というフレーズ。

朝目が覚めた時に、胸の中央に両手を重ねるポーズをとって、ゆっくりと胸のあたりに意識を向けて「ありのままで完全です」と呟きます。

寝起きで頭がぼーっとしている時に頭の中で唱えると浸透しやすいそうです。

寝起きの状態はまだ頭が働いていない状態なので、フレーズが受け入れやすい状態になっています。

だからより効果を大きくしようと思ったら、寝起きにフレーズを唱えると良いのです。

このフレーズを唱えれば唱えるほど自己肯定感を高まる効果が生まれそうですし、言葉にするより頭の中で唱えた方がより浸透するそうです。

だから、どこでもできる方法です。

「私にはどんなにすごいことを起こったって良い」という意識を持つ

本の中で訴えている事は、宇宙は多くのものを放っておいても与えてくれる。

よって宇宙のことを信頼し放っておいても良いという点です。

毎朝神社にお参りした後に境内で自分の将来像を画像にしたビジョンピクチャーというものに目を通して脳裏に焼き付けているのですが、それすらも本来は必要ないと言うことなのでしょう。

↓叶えたいことを視覚化したビジョンピクチャー。

自分の中で理想や目標を設定してしまうと、それを超えるような恩恵が与えられないから人工的に作り上げたビジョンは必要ないということなのです。

その世界観に沿った言葉が「私にはどんなに凄いことが起こったっていい」です。

このフレーズを声に出して継続して繰り返し発することが大切です。

つい言葉を繰り返す系の習慣では、忠実にそのフレーズを本に書いてある通りに再現しようとしてしまうのですが、それよりも大事なのは言葉の本質を理解して口に出すことだと思います。

だから「私にはどんなに凄いことが起こったっていい」というフレーズをそのまま唱えるのではなく、しっくりくる言い回しに変えても良いようなのです。

集中して言葉を発すると体の心に入ってくる

集中力を高めるために頭の部分と腹に意識を向けて、そうなるんだと決意をしながら言葉を発すると、自分の中に言葉が響いてくる感触を得ることができました。

 

もっとすごいことが起こる…もっとすごいことが起こる…こりゃいいわい…。

 

この感じで何回も反復して言葉を口にしていると、「人生どんなにすごいことが起きたっていい」と言うフレーズが自分のものになるという確信のようなものがありました。

手応えを感じながら何度も何度もこのフレーズを口にしながら職場まで歩きました。

 

ついでに1つのフレーズだけだともったいないので、以前から定着させようと思ってつぶやいている「俺は幸せ!」もつぶやき続けました。

これはどんな状況になっても自分を幸せなんだというマインドセットを持つことで、意識が幸せな理由を探し始め、幸せな人生を歩み続けられると言うものです。

これは「最強セルフイメージの作り方」坂田公太郎著(同文館出版)に書かれている方法です。

今回実行してみて手ごたえを感じたので、明日も集中してこれらのフレーズを定着するまでつぶやき続けてみようと思います。

関連記事
私は幸せ!

目次1 言葉で困難を打開する1.1 人に「ノー」と言えない。1.2 他人に引きずりまわされる人生1.3 幸せな人生1.4 言葉を発する有効なタイミング 言葉で困難を打開する 人に「ノー」と言えない。 ...

続きを見る

 

-本の実践
-, , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5