本の実践

満月の日を調べる

今年のスケジュール帳に満月となる日にちを書き写してみました。

1月は11日と既に過ぎているので、次回の満月は2月となります。2月9日(日)に月に向かって財布をフリフリしようと思います。9日が曇天ではなく晴れていればと願います。

 

昨日友達に会って財布の話となりました。

彼が言うには財布は折りたたむタイプではなく長財布が良い。そしてお札は向きを全て揃えた方が良い。あと財布の色は緑色が金運を招くにはぴったりなのだそうです。

ちなみに僕の財布は緑色です。そのときの心理や状態によって好みの色は変化していくと思います。以前なら黒や茶色を好んでいたのですが、この頃服を買うときにも緑色の物を手に取ることが増えてきました。

財布が緑色なのはたまたまです。友達は僕の財布を見て「さすがだな~緑色じゃないですか~」と言っていましたが、本当に何も知りませんでした。

そして、満月に向かって財布を振る話になり、どこで振れば良いのかという話になりました。

「この前、仕事帰りに歩いてたらその日は満月で、そういえば満月に向かって財布を振ったら金運が上がるって言ってたな~って思い出したんですけど、周りに人がいて勇気が無くてできませんでした…満月の日に振ってます?」

「最近してない…」

彼に勧めたのは僕なのですが、自分も気まぐれなので振っている月と振らない月があるのです。ちなみに僕は人通りが少ない近所の川原という財布が振りやすいベストポイントを昨年見つけて以来、思い出した時にはそこの川原沿いのマンションの軒下に隠れて財布を振っています。しかし、そこはランニングコースにもなっているので、足音が聞こえてきた途端に振り上げた財布をサッと隠さざる負えません。

ちなみに近所に大通りがあって、そこの大通りの橋の上を歩いているときに財布を振るときもあります。時間によっては人通りも少なく走行している車も僅かとなるのでそんな時は、仕事帰りの疲労などもあって羞恥心とかそういうものがどうでも良くなって、堂々と財布を振れるようになるのです。空に向かって拳を振り上げて何かを振っているなんて、まるでUFOを呼んでいるようです。

傍から見れば変なことをしているように見えますが、もし見られたとしても僕の顔は数日経てば忘れてしまうし、変な人を見たこともきれいさっぱり皆さん忘れてしまうはずなので、見られようがなんだろうがどうでも良いのです。年を重ねてそんな心境になってきました。

 

ちなみにネットなどで調べてみると、月に向かって振る財布からクレジットカードやポイントカードは抜いたほうが良いようです。これらのカードはお金が流れていく象徴なので、財布に入れたまま振ってしまうと支出が増えてしまうようです。

 

満月に向かって財布を振る。ネットで調べてもらえば気付くと思いますが方法やNG行為も多々あるし、なかには満月に財布を振ること自体が良くないと書いている人もいるわけです。

以前の記事にも書きましたが、職場の同僚に満月に財布を振ったあとに100万の臨時収入が入ってきた人もいたし、僕の親は宝くじが当たりました(ちなみに1000円ほど…)。今のところ僕には何度やってもご利益はありませんでしたが、次回の2月9日に財布を振った後に宝くじでも買ってみようと思います。



-本の実践

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5