目次
セルフケアのために目標を設定する
今回はセルフケアの重要性についてです。
セルフケアを重視するためには時間の使い方が重要になっていきます。
そのために目標を30日、60日、90日で設定していき、その目標に合わないことは関心があっても捨てていきます。
今回私は「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)を参考にして30日、60日、90日の目標を立てました。
その詳細についてこれから説明をしていきます。
セルフケアの重要性について
まずこの「シリコンバレー式 超ライフハック」という本は著者のデイヴ・アスプリーさんがゲームチェンジーと呼ばれる型破りな科学者・ワールドクラスのアスリート・生化学者・革新的な医師などにインタビューを行って、成功するうえで何が最も重要だったかをデータを集めたものです。
それらのデータによって「もっと賢くなる方法」「もっと速くなる方法」「もっと幸せになる方法」の3種類についてのアドバイスを紹介し、実際に著者が実践してみたというのが本書です。
その中にいかに休息をとっていくことが重要かが語られている章がありました。
「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)
セルフケアを怠ってしまうと、身体は生命の危機を感じるようにできているそうで、重要度の低い身体システムが停止していきます。
その止められる身体システムが「若さを保つシステム」「幸せを保つシステム」「思考を助けるシステム」であり、回復の時間を設けていないと老化が進み、不幸な気持ちが増し、思考の冴えを失ってしまうそうなのです。
というわけで重要なのがまずは自分の心と身体を気遣うということでした。
「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)
効率的に時間を使うために目標を設定する
続いてぺドラム・ショージャイ博士の話になります。
ショージャイ博士は東洋医学の医師であり、僧侶であり、気功師の肩書きを持つ「都会の僧侶」です。
若いころは鍼師の仕事をしており、有名人のプライベートのケアを行っていました。
そのときに彼らがなぜ疲労困憊な状態に陥っているかを理解したそうです。
その理由は心の健康や家族よりもお金や成功を優先していたからです。
また多くの人がストレスを感じる理由は多くのことを抱え込んでいるからで、他者や自分に対して無理な約束をしているからオーバーワークになってしまうのでした。
この自分の心や家族を後回しにする価値観の転換と、オーバーワークを防ぐことが改善することが必要になっていきます。
そこでショージャイ博士が提案した方法が、自分にとってもっとも重要なことをはっきりさせるということです。
そして30日後、60日後、90日後の目標を書き出していき、目標に沿って時間の使い方の優先順位をつけていくという方法です。
優先順位をつけていくということは、目標にそぐわないことに対しては「ノー」と言うということです。
もっとも重要なこと
まず私にとってもっとも重要なことは何かを考えてみました。
それは幸福であるということです。
度々このブログで書いてきたことですが、若い頃に精神療法というカウンセリングを受けていた時期に私はなんとも言えないような幸福感を感じたことがありました。
その幸福感は何が原因で起きたかというと、何もしていない自分でも良いと思う無条件の自己受容です。
この時の感覚に気づいた時が、今までの人生でもっとも幸福を感じた出来事でした。
私は幸福でありたいので、不完全だと感じても自分のことを貶さない、否定しない、責めないことを大切にしていきたいと思います。
つまり言葉の問題です。
よってもっとも重要なことは普段から発っしている言葉であると思いました。
その次に両親や姉などの家族。
そしてツレとの関係。
となると家族・ツレとゆっくりと過ごす時間も大切になっていきます。
変更する可能性もありますが、私にとってもっとも重要なことは、現在のところ言葉と時間だと思いました。
30日後、60日後、90日後の目標設定
もっとも重要な大枠を明確にしたところで、次に行うのは30日後、60日後、90日後の目標を定めるということです。
時間を確保し、自分の好きなことに多くの時間を使っていきたい。
そこを念頭に置いてザッと目標を定めてみました。
30日後・・・・週に1度でも職場でお弁当を注文する。副業に関する税金の勉強です。
60日後・・・・家事援助、掃除代行などを頼んでみる。セールスライティングの本を一冊読む。
90日後・・・・自宅にある檜のタンスを処分する
これらから現在私は収入の柱を1本作るということ。
時間を浮かせるということ。
そして生活から極力モノを減らしていくことを重視しています。
なるべくハードルを低くすることを意識してこれらの目標を設定し、スケジュール帳に書き込みました。
まとめ
さて今回の記事をまとめると以下のようになります。
まず生産性を高めるためには身体と心のセルフケアが必要です。
そのために、スケジュール表に充電の時間を確保し、そこに仕事を入れないことです。
その次に人生で自分にとって大切なことを明確にしていくということで、私の場合は時間の確保と自分にとって優しい言葉を普段から発していくということでした。
そして30日後、60日後、90日後の目標を設定しました。