食洗機に惑わされる人生
決断ができるかどうか・・。
先週は食あたりを起こし、週末から週頭にかけて寝込んでしまいました。
体調を取り戻した今回の週末は、先週の停滞を取り返すかのようにツレと電気屋へ。
目当ては食洗機です。
電気会社を変えた時と同様にまた決め切れません。
これで食洗機に関しては2回目となる下見です。
-
-
食洗機を購入するまでに、亀の歩みで刻む!!
目次1 時短家電の投入1.1 ターゲットは食洗機1.2 家電量販店へ1.3 据え置き式の食洗機1.4 工事が必要なタイプはお金がかかる1.5 それで結論は?1.6 亀のような歩み1.7 タンク式にする ...
続きを見る
さて感想はというと、家電量販店に1人用の食洗機がそもそも1つしか置いておらず、ほとんど4人用の大型食洗機ばかりでした。
食洗機に5万円以上支払う気はなく、やはり3万円までが限度だと改めて確信。
食洗機を実際に使ってみてその良さに気付けば、支払額をあげても良いとは思いますが、なんせ未知なるものなので、思い切った額が出せません。
しかしそうは思っても、1〜2人用の小型の食洗機は安くても4万円近くする代物です。
よって、なかなか購入するまでには至りません。
このプチ食洗機、蓋を開けてみて感じたことですが大皿がきちんと入るのか疑問が湧いてくるほど縦幅が低いのです。
↓購入するならPanasonicかな?と揺らぐ。
鍋やフライパンはまず無理で、思っていた以上に中の容量は小さく感じるのでした。
さて、どうする?
安く購入する方法はないか?
せめて2万8千円位で落ち着かないものかとネットで検索。
少し調べてみると食洗機を安く購入する方法としてAmazonや楽天などで中古品を安く購入するという方法が挙げられ、メルカリやジモティーで購入するという手段もありました。
しかし中古品となると、ところどころにカビなどが入っていないかという危惧があるうえに、先ほどあげたお皿が縦に入らない問題もあります。
こうなったら家から1番大きなお皿を持って行って突っ込んで試してみたい…。
中古はこの心配が的中したときに、返品が効かないという恐れもあります(というより返品が面倒)。
さらに新品とは異なり、3年保証や5年保証がつかないという問題もあります。
また分岐水栓を設置するための工事を自力でやらないといけないという問題もあります。
分岐水栓の工事といえば、その費用とかかる時間などを考慮すると、工事が不要なタンク式でも良いのではないかという迷いもここにきて噴出。
選択肢が増えれば幸福のような気がしますが、選択肢が多いと迷うことが増えるだけで、結局それで動けなくなるのです。
昔某カレー屋さんに初めて行った時に、メニューの選択肢が多すぎてイラついたことを思い出したのです。
分岐水栓が必要ないタンク式の場合、6リットルほどの水を毎回補充するのは手間になってきます。
ただ分岐水栓自体の部品や工事費用を合わせると1万円近くかかるので、どちらの手間をとるかはこうなったら価値観の問題となってきます。
このようにネット通販にて中古で食洗機を購入するには、問題尽くしの気がするのです。
古い新品ってないの?
古い新品・・つまる自動車でいうところの新古車みたいなタイプのことです。
保証がついてて、分岐水栓の工事ができるとなると、型落ちした新品が家電量販店で売られている事が理想です。
しかしそんなことがあるのでしょうか?
そんな疑問も含めてもう少しリサーチを行い、その結果を踏まえて食洗機の購入に踏み切ろうと思います。
食洗機の置き場所について。
さて続きまして、食洗機を置く場所としてスチール棚を購入することにしました。
食洗機購入に踏み切れない理由の1つに置き場所の問題もありました。
起き場所がないとあれこれ悩んでも結局使うことができないわけですから、いっぽ踏み出すことができません。
と言うわけで、電気屋さんに行ったその足で某ホームセンターへと向かいました。
キッチンと冷蔵庫の隙間に食洗機を置こうと計画しているのですが、そのスペースにほぼぴったりなサイズのスチール棚が見つかりました。
ただ奥行きが10センチ弱ほど長いので、実際に我が家に設置したときに通路に飛び出すことになります。
となるとツレ(半身麻痺により車いすユーザー)が家に来て車いすを走行するときに、進路の妨げになる可能性があります……。
もう少し考えて購入しようかな………というわけで、これも保留。
今回の結論
結論としては調べるばかりでは人生は変わらないということが、今日1日で本当によくわかりました。
失敗しても良いから一歩踏み出してみないといつまで経っても現状のままです。
まず行動して試してみないと結局のところ良し悪しもわかりません。
情報収集ばかりで一歩踏み出せない。
私の人生を物語っているようです。
だから、失敗してもいいのでまずは購入してみることです。
知識が乏しいぶんやってみないと本当に解りません。
だから最低限のリサーチを済ませたら、購入に踏み切ろうと思います。
-
-
食洗機購入!!
目次1 SKジャパンのJAIME購入!!1.1 SKジャパンのJAIMEのメリット1.2 量販店での購入1.3 サプライズ!!1.4 食洗機を使用してみる1.5 食洗機用の洗剤について SKジャパンの ...
続きを見る
↓結論を述べると結局のところ、こちらの食洗機になりました。