生活改善

部屋に愛着が湧く瞬間。

最終兵器の投入

前回までのあらすじ

我が家のフローリングの黒ずみを取るべく、手持ちのお掃除アイテムを駆使して黒ずみ絶滅活動を行ってまいりました。

しかし、ことごとくアイテムたちが心半ばに散っていき、今回最終兵器の投入を検討する運びとなったのです。

・・・・・・それが前回までの記事。

↓前回の奮闘記
https://hgtkni13kg.xsrv.jp/?p=12306&preview=true

黒ずみが広がっていた原因は、フローリングの表面のワックスの剥離だと思います。

ロボット掃除機「ブラーバ」を使うたびに黒ずみが悪化しているので、徹底して黒ずみをとったうえでワックスで床の表面をコーティングしていかないと「ブラーバ」を使うたびに黒ずみが広がる悪循環が治らないと思いました。

↓はいっ!ブラーバ!!

家事削減には今後もロボット掃除機の力は必要なのです。そのための環境づくりが大事です。

床クリーナーシートを使ってみる

というわけで前回の記事でも紹介しましたが、このたび購入した最終兵器が「床クリーナーシート」「ワックスシート」です。

まずワックスをかける前に床の汚れを取り除いておく必要があるので、「床クリーナーシート」を使ってみました。

使い方としては、薬剤を含んだシートをクイックルワイパーの先端に装着し、片手でクイックルワイパーを持って滑らせるように床面を拭いていきます。

本来の「床クリーナーシート」の使い方は、力を入れて床を擦るものではないのですが、我が家の黒ずみがあまりにも手強いので腰を入れて黒ずみを剥がすように磨きました。

↓腰を入れて磨いている図

息があがるほどのパワープレイです。

何度も同じ箇所を磨き続けるので、本来はシート1枚で15畳分行けるところをシートの表面の薬剤があっという間に乾いてしまったので、結局3枚使ってフローリング全体を磨くはめになりました。

また追加で試供品として手に入れたクイックルワイパーのウエットシートも使用するほどです。

部屋の清潔感を保つためには普段の「ながら掃除」が大事だと言います。

例えば洗面台の清潔感を維持するためには、歯磨きのついでに洗面ボールや鏡を軽く拭く、また台所を使った後はガスコンロを軽く拭いておくなどの「ながら掃除」の習慣があれば、このように後に腰を入れて掃除をする必要もなくなるわけです。

大晦日の大掃除すら、1年を通して少しずつ「ながら掃除」を継続していれば、改めて時間をとって掃除をする必要もなくなるはずです。

床磨きをしながら、そのような「ながら掃除」の大切さを実感しました。

全体の黒ずみが落ちたところで、続いてワックスでのコーティング作業です。

↓力づくで黒ずみを取りました。

 

ワックスがけの方法

「ワックスシート」は4枚入りです。

そしてネットで調べてみるとフローリングの床の理想的なワックスがけの頻度というのはまちまちで、3ヶ月や半年に1回と書いてあるサイトもあれば、1年に1回行ったら充分と書いているサイトもありました。

この「ワックスシート」が10分で速乾するというのが売りになっているようです。

また使用方法を読んでみると、初めてワックスがけをする場合は間に30分間とって2度塗りするのが理想とのこと。

冗談じゃない!!そんな時間は私にはありません!なにしろこの日は木曜日の夜なのです。明日は普通に仕事のあるウィークデイなのです。

↓ワックスシートもクイックルワイパーの先端に装着

箱を開けてみるとシートは一つずつ個包装となっていました。

ワックスでヒタヒタになったシートを1枚出して床に写真のように広げて、個包装用の袋の底に溜まったワックスの液体をシートに落とします。

 

ワックスがけの作業はいたって簡単です。

「床クリーナーシート」で黒ずみを充分に落としているので、玄関前から部屋の奥に向かってシートを滑らせるように拭いていけば良いだけです。腰も落とす必要はありません。床を舐めるようにクイックルワイパー を動かしていけば滑らせた箇所から光沢が生まれていきます。

↓画像からでも光沢が目立つ!

床磨きやワックスがけは面倒な作業ですが、自分にとって意義のあることをやっているという思いがあれば、床磨きも意欲的に取り組むことができました。

床磨きだけではなく、仕事でも取り組んでいることに意義を感じられるようになったら、きっと意欲的になれるのだと思います。

気づくと夜中の2時!!

今日も夜更かしです。

しかし疲労感。そして睡眠時間が削減されているにも関わらず達成感と心地よさがありました。

ピカピカになった我が家の床を見たら部屋に愛着が湧いてきました。手間をかけた分だけ部屋には愛情が湧いてくるようです。

ブラーバをかけてみる

さて問題はブラーバをかけたときにどうなるか?という点です。

せっかく2時まで起きて床磨きを行ったわけですから、もう黒ずみ生活はこりごりです。

少しだけびくつきながらもブラーバをかけてみました。

ブラーバをかけた後に寝室の床をチェック。

……えっ……ちょっと黒くなってる………。

部屋の一部分に黒ずみがありました。

しかし、これが磨き残しが原因で黒くなっていたものか、今回のブラーバが原因で黒くなったのか判別がついていないので、もう少し様子を見ようと思います。

 

 

-生活改善
-, , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5