本の実践

身形を変えてセルフイメージを高める。

セルフイメージを高める即効性のある方法

セルフイメージが人生に大きな影響を与える

セルフイメージを高めて人生を好転させていく。

セルフイメージとは自分に対するイメージのことです。

「自分とはこういうもの・・」という意識を現すもので、社会で成功するためにはこのセルフイメージが大切だと言われています。

私の場合、ひきこもり時代「人付き合いができない」「働くことができない」「苦しいことばかりの人生を歩む自分」というセルフイメージがあったように思います。

人は自分の抱いているセルフイメージ通りの人生を歩んでいくそうです。

だからひきこもり生活から脱した後にも、「人付き合いできない」と思っているから人との交流を避け続け、「働くことができない」と思っているからひとつの職場にこだわり続け、「苦しいことばかりの人生を歩む・・」と思っていたから苦難が続いていきました。

人生を変えていくためにはこのセルフイメージを変えていくことが重要です。

マーヤの自分改造宣言

セルフイメージを変えていく一環として私は身形を変えていくことにしました。

そこで私は一冊の本を参考にすることにしました。それが「マーヤの自分改造宣言」マーヤ・ヴァグネル著(紀伊国屋書店)です。

この本の主人公であるマーヤはもともと中学校のスクール・カーストの最下層にいました。

しかし学校の生徒たちからダサいと見下されないように、そして人気者になるために髪型・服装・肌のケアや化粧などに取り組んでいきます。

当初は身形を変えることに取り組んでいたのですが、行動を続けるうちに所謂学校にいる1軍のグループの勇気を出して飛び込んでみたり、ダンスパーティーに同級生たちを誘ってみたり、自分からセルフイメージをぶち壊す行動にうって出ます。

著者のマーヤは中学生の女の子なのですが、この女の子の勇気に後押しされました。

関連記事
マーヤの自分改造計画再燃。

目次1 「マーヤの自分改造計画」をお手本にする1.1 人気者になりたい2 15歳のマーヤをお手本にする2.1 42歳のマーヤ(みたいなもん)2.2 マーヤのやったことを実践してみる2.3 精神がガタガ ...

続きを見る

 

 

他人は自分を映しだす

もう一冊参考にした本は、『幸せが無限に舞い降りる「お手上げの法則」』大木ゆきの著(大和書房)です。

この本の中で紹介されていた世界の法則を紹介します。

それは他人は自分を映し出すという法則で、自分が自分のことをどのように扱っているか、その普段からの扱い方が他人からの態度に現れるというのです。

もし自分が自分のことを大切に扱っていなければ他人からも大切に扱ってもらえないし、自分が自分のことを大切に扱っていれば周囲も大切に扱ってくれるようになるのです。

だから着る物にも気を配り、過ごす環境も清潔にして心地良いものとし、振る舞い方としては不必要な自己犠牲などを筆頭とした自分を大切にしない生き方は金輪際やめるのです。

また自分を労るために体をしっかりと休める必要もあると思います。

日本人の美徳である謙遜ですらやめた方が良いのかもしれません。

というわけで、まずは髪型の変更から行うことにしました。

 

パーマをかけるだけで見た目が大きく変化する

髪型は少ない労力で大きく印象を変えることができるパーツです。

顔が少々まずくても髪型を変えてしまうと・・あら、不思議・・・。

少々なブ男でも見れるような雰囲気になっていくのです(きっと)。

パーマをかけたらそこそこ職場の同僚たちから好評でした。だいぶ雰囲気が変わって見えたようです。

というわけでいつもの美容院に行き担当の方とパーマの相談です。

パーマをかけるうえで問題が2つありました。

①髪が痛んでしまう可能性がある。
②1回7000円という料金。

まず頻繁にかけ過ぎて髪の毛を痛めてしまう可能性があるのではないか?という点。

しかし、それならパンチパーマをかけていたおじさんは皆ハゲているわけだし、白髪染めをしている人は皆抜け毛が激しくなっているはずです。

整髪剤を付けないときには湯シャンを心がけ、毎日風呂上りに頭皮マッサージを行うなど頭皮をケアすることで、髪を守っていこうと思いました。

また料金についてです。以前の私は2ヶ月に1回ギリギリまで髪の毛を伸ばしたところで散髪に行っていたのですが、これからは清潔感を優先して1ヶ月単位で散髪に行こうと思います。

毎月4000円支払うのは経済面できついので、1000円カットに切り替えて節約生活を送りたいところですが、ケチれば良いというわけではありません。

1回のカットが約4000円。そして1ヶ月ちょいに1度髪を切るとなると1年でざっと11回切りに行くとして44000円。おおっ・・・1年に換算すると結構な金額です。

パーマは1回7000円。年に11回かけるとして77000円。

目が飛び出そうになる金額ですが、行きつけの美容院には1ヶ月以内なら「かけなおし」が無料で効くというサービスがあります。

というわけで2ヶ月を1回のパーマ代でしのぐとして、7000円×6回で料金は42000円。

というわけで単純に計算して2000円普通にカットするよりも安くなるということですね。

(しかし1000円カットなら12000円で済むな・・・)

スタイリングの問題

続いて髪をセットする件についてです。

朝の貴重な時間を髪のセットに使うわけですね。

朝はブログの執筆や、2度寝の時間に割きたいところ(←これはいらん)です。

昔は時間を湯水のように使っていましたが、限られた時間で何を優先するかを考えるようになったのは私が歳をとってきたからなのでしょうか。

髪をセットしたときに周りの反応が良くてそれで自分に自信がつくなら、朝の時間を髪のセットに費やしても良いと思います。

ブログの執筆が自分にとって価値のあることならそちらを優先すれば良いし、周囲に好印象を与えスタイリングが楽しいと感じられるようなら時間を割いても良いと思います。

やる前からあれこれ考えるのではなく、とにかく行動するのみです。

↓試しに整髪剤をつけてみた・・。やはりちょっと雰囲気は変わる。

その他もろもろの清潔感を出すためのグッズ達

ここからは清潔感を出すために行ったことをオムニバス式に紹介していきたいと思います。

まずは、はいこれ・・。

爪切りです。爪が伸び切っていると不潔ったらしくなってしまうので、親のかたきのように「これでもかっ!」と切っていきます。

これに加えて爪に光沢を出すために「爪やすり」を購入するのも良いのかもしれません。

次は耳掃除です。

外から見て耳の中に大きな耳垢が見えてしまったら100年の恋も覚めてしまうというもの。

ただ私は耳掃除が下手くそで、怖くて奥まで耳かきを突っ込むことができません。

上っ面だけをこちょこちょやってしまい奥に「どんっ!」と塊を残してしまう恐れがあるので、風呂上りには耳の中までタオルで水分を拭き取るように意識しています。

あと最近耳の辺りから毛が生えてきていて・・・。これも気をつけないといけません。

↓耳毛も処理するエチケットカッター

なぜ年を重ねると毛量は減っていくことが多いのに、耳や眉は増毛していくのだろう・・。

目指せ!美肌!

そして次はココナッツオイルです。

メンタリストDaiGoさんの「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」(PHP研究所)で紹介されていたスキンケアの方法です。

基本的にスキンケアはココナッツオイル日焼け止めクリームだけで良いということが書かれていたので、それ以来ココナッツオイルを愛用しています。

次に洗顔クリームを購入。

クリームで洗いすぎると顔に必要な皮脂まで流れてしまいそうなので、クリームを使用するのは夜の時のみにしています。

また顔の表面を力一杯擦ってしまうと肌荒れのもとになると聞いたので、ふんわりと泡立てて優しく洗顔することを心がけています。

↓購入した洗顔クリーム

洗顔クリームは、まだ使用し始めてそれほど時間が経っていないので違いがわかりません。

ただ中学生で顔中にニキビが出来始めた時期に、固形の石鹸を使って洗顔をするだけで全てのニキビが消えたので、洗顔石鹸や洗顔クリームを使って顔を洗うことは清潔感を維持するうえで効果があるとは思っています。

口が臭いと全てが台無し

口臭に関しては歯磨きのときにリステリンを使用しています。

口に含んだ状態で歯磨きを行うのですが、このリステリンが結構刺激が強くて口の中に含み続けることができませんでした。

うがいをしていると苦味のキツさで「め〜〜〜」と叫んでリステリンをどうしても吐き出してしまうのです。

しかし継続して使用し続けてきた効果か、最近は我慢できるようになりました。

またリステリンを使い続けてきた効果か、歯の表面がツルツルになって口腔内のネチャネチャ感も無くなって来ました。

もちろん「め〜〜〜」と言うことも無くなりました。

また歯間に挟まった食物残滓を取り除くデンタルフロスも使い続けています。

購入した直後は使い難さが気になっていたのですが、今はそれほど使いづらさを感じません。慣れるものです。

ただフロスの両端を指でつまんで使用するので、口腔内の奥にまで指が入らずに相変わらず奥歯には使用できません。

私の場合はピンポイントで食べ物が詰まりやすい歯間部分があるので、そこにフロスを使っています。

口臭予防で舌苔用のブラシも購入しました。

舌苔用ブラシとは専用のジェルのような薬剤をブラシの先につけて、舌の上を磨いて口臭の原因にもなる舌苔を取り除くものです。

しかし、磨きすぎると味覚を感知する舌の上の味蕾が機能しなくなるそうなので、毎日は使用しない方が良いと思います。

匂いつながりなら、ワキから出る体臭予防のために踵に塗る「なめらかかかと」をワキに塗ると効果があるとYouTubeで見たので使用しています。

↓確かに「なめらかかかと」と検索したら「脇」というワードが出てくる。

シャワーを浴びた後に両ワキに塗っています。

これがなぜワキの体臭予防になるのかその仕組みがわかりません。

塗り続けているとワキの毛が脱毛されて、それで臭いが留まらなくなるとかって言っていたような気がします。

「なめらかかかと」を塗り続けて、いつかツレに脇の臭いを嗅いでもらおうと思います(無理矢理)。

仕事着を買い換える

仕事着の買い替えにも着手しました。

職種的にジャージを着るので上着を無印良品で買い求め、ズボンもスポーツ用品店で2着購入しました。

むかし動物園に行った時のこと。

夫婦に幼い子供の3人で園内を歩いている家族を見たことがあるのですが、その時のお父さんがヨレヨレのシャツを着て、安っぽい靴を履き、覇気がなく疲れ切った顔をしていたのです。

私はまだ若い頃だったのですが、子供は小綺麗な格好をしているのにお父さんの魂が抜けたような風貌が衝撃的で「ああなりたくない・・結婚したらああなるのか・・?」と思ったものでした。

きっとあのお父さんも若い頃にはオシャレをしていたはずです。

週末に家族連れでよく見るくたびれたお父さんのような安っぽい格好はしたくない。

その一心で外見に気を使っていこうと思います。

※このときの思いがあるから、私はいまだに結婚できないのかもしれません・・・。

-本の実践
-, , , , , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5