言葉の面から自立する
私は弱気のまま
どうしても自分で解決できない悩み事がある場合にどうすれば良いのか?
それは何かというと、ツレが家族から入所を勧められているという件です。
彼女は相当落ち込んでいました。
電話で話を聞きながらきっと私と同居して問題を解決したいんだろうな・・・と思ったのです。
しかし私は彼女と同居することに抵抗がありました。
正直な気持ちを述べると、同居は嫌。
一緒になってしまうと私が潰れてしまう可能性がある。
しかし、ここで離れてしまうことに相当な感情的な痛みがある・・という心理です。
つまり、何年経っても私の考えは変わっていないということでした・・・。
-
-
ガタガタな内面に言葉の力で立ち向かう
目次1 言葉を変えて成長していく1.1 疲れているときに電話に出るとロクなことが無いと思った日1.2 現実を突きつけられた気分で怖くなってきた1.3 「悪いところばかり見つけ出してるじゃん!」1.4 ...
続きを見る
弱気な発言
ツレとのこれまでの色々な思い出を振り返ると、お別れはあまりにも辛すぎるのです。
となるとバリアフリーの賃貸を探して、そこに一緒に住む。
ところが年々ツレの状態は悪くなっているので、就職活動をしてもどこも採ってくれないと思うのです。
そうなると、もしツレが勤めている今の職場を辞めてしまうと、ツレのひきこもり生活が始まってしまうと思います。
仕事から帰って、家にはこもり切って動けないツレがいる。
それに私が耐えられるか?という問題なのです。
電話越しについ私は言ってしまいました。


ジ・エンド。
自分の人生を肯定するということ
言葉が大切と言いながら、私は言葉を軽視していました。
いまでもひきこもり時代のことを引きずっています。
楽しかった学生生活が私にはありません。
バイトも就職も、外出すらもできない日々が続いていました。
人が悩むことなく当たり前にできていることができなかった・・・そんな悔しさが私にはありました。
将来のことを考えると、既に40を超えているわけです。
ここから人生を巻き返す時間はもう無いかもしれない・・・。
そして、家族もいなければ私には子供もいません。
人が築いているものが私には無い・・・。
そんなことばかり考えていました。
本当にこのままの人生で良いのだろうか?と思ったのです。
そこで、私はまず自分のこれまでの人生を誇ることにしました。
端から見ると面白味のない人生かもしれません。
でも端から見ると・・・なんてことはどうでも良いのです。
大切なのは、私が私の人生をどう思っているかなのです。
だから家庭を持っていないということで自分を卑下するのはやめることにしました。
また私は自分の仕事を面白くないもの、この仕事に就いている自分は本来の自分ではないという意識も捨てることにしました。
それよりも仕事を続けられていることやお金を頂けていることに感謝するのです。
私の人生はこれから素晴らしいものになると言い切っていくのです。
そのように意地でも自分の人生を肯定することにしました。
両親に相談する時に泣き言を言わない
今回のことは、今後の人生を考えた時にとても大切な話になります。
だから両親に報告する必要があると思ったのです。
想定できることは、この話を両親に行って、私たちが一緒になることを反対するということです。
まずここでブレてはいけないのは、決断は最終的に私がするということです。
いくら両親でも、反対意見はひとつの意見に過ぎないということ。
一緒になるにしても、別れるにしても、結局は私がどうするか決断しないといけないということです。
その時に想定するのは、勢いに任せて後ろ向きなことを言ってしまうということです。
この状況で考えられる私の行動は、両親に気分が弱っていると泣き付くこと、「なぜ私の彼女が難病なのか?」と嘆くこと、どうして皆ができていることが私の人生ではできないのか?という愚痴を言ってしまうという点です。
それらを全てグッと呑み込むのです。
私は泣き言を絶対に言いません。
泣き言を言ってしまうと、弱いままの自分になってしまうからです。
※相談したときに泣き言は言いませんでした!
根拠はないけど大丈夫と言い続ける
自分の人生を肯定すること。
そして両親に対しても自分の人生は自分で決断していくと伝えるということ。
これができるということは、私が精神的に自立したということだと思います。
何か悩み事があった場合、これまで人に伝えていたのですが、結局自分で決めるなら自分の中に解決方法が眠っていると思うのです。
どうしたいかは自分にしかわからないから、自分と向き合う必要があるのです。
日によって、ツレと一緒に生活しようと思う日もあれば、別れたら楽になるな・・と思う日もあります。
別れたら後悔すると思うのですが、一緒になったら後悔する可能性もあるわけです。
何が正解なのかわかりません。
でも弱気な言葉や愚痴などを全て呑み込んで「大丈夫」と言い続けるしかないと私は思います。
内心びびりまくっていますが、最近は「大丈夫!大丈夫!」と言い続けることにしました。
↓「大丈夫!絶対なんとかなる!」と確信するまで言い続けることが人生には重要という話。 目次1 ツレとの関係を一歩前進させる1.1 両親に想いを伝えるということ1.2 家族からは否定はされなかった1.3 ツレと一緒にいるときの私の想い。1.4 幸せな人生をおくるためにどうすれば良いのか? ... 続きを見る
大丈夫!絶対なんとかなる!と言い続ける。