ツレの治療体験と肉体改造

筋トレと食事について。

筋トレに欲が出てきた話

1年以上経過した成果

自宅から最寄りに24時間制のジムができました。

家から自転車で5分ほど。

また仕事の行き帰りに立ち寄れる好立地。

それもあって仕事終わりにカフェでブログ作業を行った後に筋トレができるようになりました。

それからは、2日に1回は30分でもジムで筋トレを行っています。

この頃、胸板に厚みが出てきた気がします。

誇らしい気分になって自宅の姿見で上半身を脱いで様々な角度から自分の体を見るようになりました。

ツレに自慢の上半身を見てもらいました。

すると彼女は私の体を見てヘラヘラと笑っているのです。

ツレ
えっ?本当に鍛えてる?

はあ?なんと失礼な人なのだろう・・。

ツレ
胸はわかるけど、お腹が(笑)

何が(笑)だ・・。

ツレ
タオルでお腹を隠したら鍛えているように見えるよ!

筋トレだけではなくジムを出た後の過ごし方も重要

効果的に体を鍛えようと思ったら「トレーニング」だけではなく、「休息」「食事」も必要です。

↓トレーニングの中のBIG3を紹介した記事。

今回は食事に関することを学びたいと思います。

プロテイン

愛用しているのがマイプロテインです。

英国産のプロテインで、10キロ分を購入しました。

これまではビーレジェンドのプロテインを愛用していたのですが、圧倒的にマイプロテインがコスパが良いので、思い切って10キロ分を購入しました。

プロテインはトレーニング後の30分以内でなるべく口にするようにしています。

トレーニング後のその時間がタンパク質を体が吸収しやすいゴールデンタイムらしいのです。

30分以内という意見に対しては真偽はありますが、確かではないから飲まないということではなく、まず試しみてみることは大事だと思います。

だからプロテインの摂取は欠かさず続けていきます。

プロテインはタンパク質の塊であり、タンパク質は肌や髪や爪などを生成させるものなのだそうです。

だからトレーニング中にしっかりと水分を摂って代謝を高めてプロテインを飲むことで美肌効果があるとかないとか・・。

これも真偽は不明なので、やってみるしかないと思います。

ちなみに私は筋トレ中はBCAAを摂取しています。

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

ここから「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」Testosterone著(KADOKAWA)を参考にしてみたいと思います。

ダイエットに効果的な食事法を紹介しているのが本書。

しかし紹介されている「マクロ管理法」が1日の適正摂取カロリーを計算し、その数値内でタンパク質・脂質・炭水化物を摂っていくというもので、これが自分にはとても面倒なのです。

著書のTestosteroneさんは「マクロ管理法」に出会ってからは他のダイエット法は試していないそうです。

それだけ絶大な効果があるダイエット法なのですが、数値を考えながら食事を摂ることが私にはストレスになりそうなので、現段階ではその食事の摂り方を取り入れることは考えていません。

オートミールという謎の食べ物

「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」を読むと、炭水化物は玄米やオートミール

タンパク質は鶏胸肉や牛肉。

そして脂質はナッツやアボカドと紹介されていました。

必要に迫られてダイエットをしているわけではないので、上記の食材を参考にして食事を摂っていこうと思います。

その方が取り組みやすいのです。

そもそもオートミールという謎の食べ物がよくわりません。

ネットなどで調べてみると、燕麦(えんばく)を脱穀して加工したものらしいのです。

そしてその燕麦とはなんだ?って話で、オーツ麦と呼ばれる馬の飼料になるものらしいです。

ますます謎・・。

馬の肥料を食べるのか・・・。

またオートミールを食べすぎると便秘や下痢、オナラが出やすくなるという影響があるようです・・・・・これはいけません。

ただでさえ普段からお通じが良すぎるので、これ以上出やすくなってしまうと生活に支障が出てしまいそうです。

食べてみないことにはその良さもわからないので、このオートミールという謎の食事を摂ってみようと思いました。

ひとまず購入です。

鶏肉が良いという朗報!!

鶏胸肉とササミは高タンパクでこれほど安い食材はないということでTestosteroneさんもお勧めの食材です。

普段家で食事を摂るときには、豚肉の三枚肉か鶏肉の胸と腿をメインにしてお肉を食べています。

これは高タンパクな食事を意識したものでは無く、ただ単に安いから食べていただけでした。

また噂で鶏肉の皮の部分に鶏を育てるために与えているホルモン剤のようなものが蓄積されているという話を聞いていたので、食べるときには皮は剥ぎ取っていました。

すると皮付きは脂質が跳ね上がるらしくて、カロリーも2倍に上がるので食べない方が良いとのこと。

すべてがたまたまなのでただ単にラッキーでした。

卵もキング・オブ・タンパク質だそうです。

ほぼ毎日卵かけご飯を食べるほど好物なので、タンパク質に限って言えば食生活は問題がないと思います。

炭水化物は先ほど触れたようにオートミールが食生活に定着すれば、それでクリアーできるかなと思います。

脂質に関しては普段使っている油がオリーブオイルで、アボカドも週に1度は食べています。

そしてお菓子がわりにナッツを極力食べるようにしているので、理想的な食生活に近づいている気がします。

↓ナッツを日々持参。

-ツレの治療体験と肉体改造
-, , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5