人生において思うこと
眉間から決意の念を放つ
願うのではなく、決める。そしてあとは宇宙にお任せする。これが人生において思っていた以上のことを実現するためのコツです。
これは『「お手上げ」の法則』大木ゆきの著(大和書房)で紹介されているノウハウです。
決めるときには、人生でやろうと思ったことを眉間から決意の念として宇宙に向かって放ちます。僕は「叶えたいことリスト」というものを作ってそれをボイスレコーダーに収めて1日1回は聴くようにしています。
そのときにボイスレコーダーの言葉を聴きながら、眉間から宇宙に向かってそれらの言葉を放つイメージを行えばこのノウハウが実践できるなと思ったのです。
↓眉間から宇宙に向かって決意の念を放つことについて書いた記事です。
https://hgtkni13kg.xsrv.jp/?p=6476&preview=true
記事を書いた頃は決意の念のフレーズをもっと端的にした方が、内容が多くならないのでブレなくなるかなと思いました。
だからボイスレコーダーの「叶えたいことリスト」とは別に、人間関係を豊かにしていくというフレーズを用いて叶えたいことをシンプルにして眉間から放とうと思ったのですが、改めて考え直すと、別に「叶えたいことリスト」として録音している言葉を繰り返し聴けば、音声として固定されていることなのでブレることはないと思いました。
繰り返し書いたり聴いたりする効果は、そうすることで次第に脳がそれは重要なこととして認識するようになって「忘れないようになる」そうです。「忘れないようになる」ために毎日繰り返し聴いているわけですから、量が多いと脳に記憶されるまで時間がかかってしまう可能性はありますが、たくさん叶えたいことがあってもブレることはないと思います。
なんだかんだと理屈をこねくり回す前に実践するのみです。
早速、仕事帰りに夜道を歩きながらボイスレコーダーを聴いてみました。
眉間から解き放つを実践する
イメージとしては聴いた言葉を眉間を経由して夜空に向かって解き放ちます。
大事なのは決意することなので、しっかりとボイスレコーダーの「叶えたいことリスト」を聴かなければなりません。音声は5分弱あるので比較的長尺で、意識しないままに聴いていると、途中から集中できなくなって聴き流してしまうことがあります。
何度も言いますが聴いたことを決意することが大事なので、とにかくきちんと言葉を聴かないといけないと思うようになりました。そう思うと5分弱って結構聴き続けるのが難しいと感じます。
実践してみて、ボイスレコーダーの言葉を用いるのは当初は違うかなと思ったのですが、やってみたらこれでも良いような気がしました。
今後の自分の人生を見ていかないと、効果があったかどうかはわかりませんが、実践してみて「違うな・・」と感じる違和感がないので、しばらく実践し続けてみようと思います。
実践しながら感じたこと
ボイスレコーダーの声を聴きながら夜空を眺めているとフッと思うのです。
本を読んでノウハウやワークをたくさん生活の中に取り入れているのですが、心地良い気分で生きていこうと思ったら、ある程度やることを絞ってシンプルにしていかないと辛いなと思ったのです。
人生において必要なスタンスは「心地よい気分」だと思います。今のこのノウハウまみれの生活は「無理をして頑張っている状態」だと個人的に思うので気が休まりません。意識的にやることを増やしているので常に気を張っている状態なのです。
また平日の仕事がある日は「生活の型」が決まっているので、やることはわかるのですが、お休みの日になると型が決まっていないので(自動化できていない)、あれもやらないと!これもやらないと!とその都度思い出す必要があって頭の中が忙しない状態となっています。「心地よい気分」を重視するなら休みの日は1日中本を読んでぼーっとしてみたり、テレビゲームをしてみたり(やらないけど)、のんびりする時間を設けることって必要だと思うのです。
ノウハウをやればやるほど良いわけではないと感じたのが、今回眉間から決意の念をとき放つことで得られた気付きだと思います。だから今後はやることを絞る作業も必要だと思います。
増やすのは頑張ればできるのですが、絞る作業は僕には勇気が必要です。
Kindle unlimitedである本を読んで、「好きなこと・ワクワクすることに時間や労力を注ぐ」ことと「気分良く過ごす」というこの2つの考え方を実践すると人生が良くなっていくという考え方に共感しました。
あと自分に必要なことは「無」になる時間を自分のものにすることと、発する言葉に笑顔。また瞑想と睡眠。できれば食事と運動も取り入れていきたいと思いました。
↓人生で大事な2つのことを再確認させてくれた本の話です。
https://hgtkni13kg.xsrv.jp/?p=6505&preview=true
絞る作業と言いながらやることは充分にあるのですが、要はこれらを楽しんで取り組めるかが重要だと思います。完璧主義になってこれらを実践できたときの達成感は感じるのですが、実践しないといけないと感じている最中は辛いままになのです。
だから僕には、何もしない日を作るなどの精神的なゆとりも必要なのです。