生活改善

真面目なのに、はちゃめちゃな私生活。

VS YouTube

睡眠の効果について

睡眠には記憶を整理する役割があります。

それだけではなく覚醒時に脳内に溜まったアルツハイマーの原因となるアミロイドβというものを排出する役割もあるそうです。

つまりアルツハイマーの予防になるということです。

「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)の睡眠に関する情報を学ぶと、質の高い睡眠には、偏頭痛や鼻づまり、血圧の低下や静脈瘤の軽減、アルツハイマー病を予防する可能性(ここでも!)があるそうです。

昨晩の報告です。

ツレから電話がありました。

このときの会話。

今日俺、10時に寝ないといかんのよ…
今何時?
ツレ
いま8時半…これから晩飯食べて、風呂入って、明日の弁当作って、ブログも…
眠れるかね?
ツレ

 

10時に寝ると豪語しておきながら、ウトウトしながらブログを書き続けました。

仰向けになって書いていたものだから、途中で何度も意識が飛んで携帯を顔に落とす始末。

結局書き終わったのは11時半。

それで歯を磨いて寝ることに。

昨晩は0時に寝ました。

「眠れるかね?」と言っていたツレは私のことをよくわかっています…。

朝起きたときにあれだけ固く決意をしながらも10時に寝ることができなかったことに、途方に暮れる思いでした。

でも、ここは考え方の問題です。

達成できないことで落胆するのではなく、ここ最近では0時寝は1番早い就寝時間なのです。

今週で1番遅く寝た時間は2時前。

それを考えると2時間の改善です。

これはマラソンとかで例えてみると超人的な時間短縮なのです。

30分ずつでも無理なく就寝時間を変えていこうと思います。

だから今晩は11時半を目指します。

22時台に眠るという大きな壁(だと思っている)

帰宅してからが本番

この頃、日々のスケジュールを熟すことが精一杯になっており目新しいことに挑戦できなくなっていました。

しかし思い立った時が吉日なのです。

ここはひとつ新しいことに挑戦しようと思いまして、今夜は22時台に眠ってやろうと胸を高鳴らせながら帰宅したのでした。

帰宅時間は19時55分。

制限時間は2時間ほど。

10分ほど座って、すぐに洗濯物を取り込んで畳み始めながら湯船にお湯を貯めました。

普段はシャワー浴で済ませるのが常なのですが、やることがいっぱいあるときに限って、他の用事を詰め込んで自分の首を締めたくなる習性がどうやら私にはあるようです。

昨晩作り置きをしていた鍋とクックドゥーの炒め物の晩御飯をそれぞれ火にかけ、レンジでチンしたりしながら、残った洗濯物を畳み続けました。

湯船にお湯が6割ほど貯まったところでお湯を止めて、同時にコンロの火も止めて晩御飯の前にお風呂に入ることにしました。

時刻は20時半前。

久々の湯船は極楽極楽。

身体が弛緩しきって生きてて良かったと思うのでした。

 

我が家にはテレビがありません。

テレビの代わりに携帯電話の動画を観ています。

主にyoutubeを視聴するのですが、晩飯を食べながらyoutubeでプロレス観戦をしました。

これが大きな罠なのです。

晩飯を食べ終わったのが丁度21時でした。

YouTubeという大きな罠

ここで緩んでしまいました。

youtubeを視聴する手が止まりません。

プロレス観て、サッカー観て、懐かしのバイトテロなどのショート動画などを見続けてしまいました。

恐ろしいぐらいに欲求が止まりません。

22時台に眠ろうと決意したときに、まず考えたことは横になって動画(YouTube)を見ることを自分に禁ずるということでした。

横になろうものなら自分に喝を入れて起き上がるイメージまでしていたのが、重力と動画の魅力と満腹感に抗えず、横になって閲覧を続け、愚かなことだと解っていながらもブログを書かないままに22時を迎えていたのでした。

これは、すさまじい威力です。

帰宅して眠るまでイメージしていたプランをひっちゃかめっちゃかに荒らすだけ荒らして動画を見たい衝動は去っていきました。

毎夜私はyoutubeにやられています。

まだ、お弁当は作っていません。

今から着手すると確実に眠る時間が遅くなってしまいますね。

なんてことを書いているうちにとうとう11時になってしまいました!今晩も夢は儚く散っていきました。

時間の使い方ははちゃめちゃでも私なりに頑張ってると思う・・ことにする。

今朝の出だしは好調でした。

決めた習慣も順調に熟し、いつもの神社で裸足になって手を合わせることもできました。

お天道様も照らしているね

5時に起きて日の出を拝むことはできないまでも、朝から綺麗な空気を吸って境内で日光を浴びることもできました。

まさに前途を照らしているようでした。

仕事も自分なりに積極的に熟したつもりです。

一時期あった仕事に対する消極性や逃避願望も乗り越えることができました。

お昼の休憩時間には外に出て日光を浴びながら、帰宅後の時間の使い方もイメージしました。

プランとしては何があっても8時になったらブログを書き始めて9時半になったら途中でも切りあげて眠るということ。

4時半に起きて、ブログの残りを書き上げて完成させて、日の出に向けて一旦外に出て、その後、朝風呂を浴び、お弁当を作るのです。

そして6時25分になったら出勤です。

完璧なスケジュールです。

何年もかけて染み付いたスタイルを大幅に変更させるわけですから、思いっきりが必要です。

少しずつ波に乗っている気がするので、できるような気がしていました。

ここからがはちゃめちゃなタイムスケジュール

ところが、夕方の会議が長引いてきたところから雲行きが怪しくなってきたのです。

会議が終わり事務所に戻って記録を書いたり明日の準備をしていると、「じゃあ!電車が無いので帰りま~す!」の一言がだんだん言えなくなってきました。

なんとか帰宅してみると時刻はすでに20時前。

しかも会議の時間から鼻水とくしゃみが止まらなくなるという謎の体調不良に襲われます。

晩飯は楽しようと思い、実家の両親がくれたラーメンを作って食べようと思ったのですが、急激に焼き飯が食べたくなって気付くと玉ねぎや白菜を刻み始めていました。

ここでも、やることがいっぱいあるときに限って他の用事を詰め込んで、自分の首を締めたくなる習性を発揮。

ここまでくると、キチ○イの所業・・。

洗い物を済ませて、焼き飯を完成させると既に9時前。

体調が今一つなので「寝ようかな…」なんて呟いてみたものの、ブログを書かないことには気持ちが悪いし、お風呂にも入っていないし、部屋も汚い。

結局、すべて投げ出して眠るなんて大博打を打つこともできません。

もうこのへんになったらガタガタのグダグダ。

夕飯を食べて満たされてしまうと、横になって携帯を弄りながら左右にゴロゴロ。

そして、いつも通りの時間です。

やっとブログを書き始めて、ある程度進んだところで一旦横になったら最後、気付くとリビングで横になったまま半裸で眠ってしまい、深夜の3時過ぎに目が覚めました。

洗い物もそのまま、風呂も入らず、ブログも終わっておりません。

おまけに鼻水も止まらず。

本日の敗因は焼き飯を作ってしまったところ

焼き飯を作ってる場合ではない。

またブログを書き出す20時までの残り時間から逆算して、どのような時間の使い方をするかを決める必要もありました。

そして、家に帰ったらまずブログを書くなどの優先順位を明確にしておく必要もあるのです。

-生活改善
-, , , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5