携帯しているリスト群
理想の人生リスト
昨日理想の人生リストを作成したおかげで、日ごろから携帯する書面が増えています。
1つがその理想の人生リスト。自分の人生を少しでも意義あるものにしたいという願望もあるので、つい高尚なこともリストに書いてしまうのですが、その高尚なことが本当に本心からやりたいことかどうかは別なのです。それよりも自分の気持ちというものが大切だと思います。
そうなると、とてもリストの中身が利己的で人になかなかお見せできないものになってしまいそうですが、自分の人生なのでそれでも良いと思います。
自分の人生ですから人に言われる筋合いが究極的には無いわけなのです。
そういえば彼女にリストの作成を誘ったとき、一緒にやるとは言ってくれたのですが、「私がこんなことを思っているのが知られるのが恥ずかしいな~」と言っていました。
まさにその通り。人に見せられない願望が僕の中にもあるにはあるのです。見られることを意識した高尚な理想からゲス(?)な理想へと書き換え作業がこれから必要かもしれません。
しかし、昨日作ったリストは結構自分の本心を書いたつもりなので、そこまで大幅な修正は無いような気もします。
愛のコーヒーカップ理論
そして、他には「愛のコーヒーカップ理論」のカードです。改めて説明すると自分の心を愛で満たす10のメニューをリストアップしていきます。 リストができたら3週間毎日1枚ずつランダムにカードをひいて実行し、好きなことで自分を徹底的に愛で満たし、ご機嫌な気分になるというものです。
(↓愛のコーヒーカップ理論の記事です)
https://hgtkni13kg.xsrv.jp/愛のコーヒーカップ理論/
3週間後には愛で満たされ続けたことで幸運体質になっており、悩みが自然に解決したり、人間関係が良好になったり、夢をつかみやすくなったり、さまざまな変化が期待できるというものです。

スケジュール帳を開いて気付きました。なんと明日で始めて3週間です。
カードの内容が当日行うには無理がある内容などがあって、追加で書き加えたりもしているのでカード内がごちゃごちゃし過ぎてきました。気軽にできるものに内容を変えて整理をしたのですが、明日で3週間目です。
せっかく作り直したのに使わないままに終わらせるのも勿体ない。続けることが特に苦ではないワークなので、もう少し続けてみようかなと思いました。
そして肝心の3週間続けてみた結果ですが、特筆して大きく何かが変わったということもないのですが、強いてあげるのなら彼女に対して以前よりも優しくなれた気がします。愛情が深くなったというのでしょうか。単なるノロケに聞こえるかもしれませんが、自分に起きた小さいながらも変化だと思います。
本日のカードは「服を購入する。眉毛を整える。髪を切りにいく。」というのが出たので、自宅に戻ったら眉毛を整えて、宅配ボックスにゾゾタウンで注文したシャツが届いているはずなので、姿見の前で合わせて1人で気分をあげていこうと思います。
10の習慣について
そして、もう1つ携帯している書面は「人生改造宣言」(タレン・ミーダナー著)のプログラムの1つ、10の習慣のリストです。
これに取り掛かり始めて既に1か月以上は経過していると思います。遅々として進みません。気にしてはいないつもりなのですが、どこかで達成できていないという無意識の心理的な重みを感じています。
だから、この10の習慣を継続しつつ並行して次のプログラムに進んでみようと思います。

不必要な「するべき」を排除する
さて4つ目のプログラムは…ちなみにこの本全部で101の項目があります。
それで、まだ4つ目…果たして今年中に終わるのでしょうか?このブログのタイトルは「人生を豊かにしていくブログ」なのですが、「人生改造宣言を最後までやり遂げるブログ」に変えても良いぐらいに先が長いし壁が厚い。
話を元に戻すと4つ目は「するべきを排除する」です。
おおまかに説明すると「するべき」ことのリストを作って、その紙を丸めて火をつけて燃やしてしまえということです。やや過激な内容ですね。「するべき」の中からやる必要のないものをピックアップします。それが人生の足かせになり、あなたのエネルギーを吸い取ってしまう可能性があるので、必要のない「やるべき」をリストにして燃やしてしまえということなのです。
これが案外思い付かないのです。「するべき」ことが傍から見ると行う必要のないことなのに、僕からしたらやらないといけないと思い込んでいて、その思い込みに自分で気付けていないのだと思います。
常々、日々のスケジュールをスリム化するということが必要だと感じています。仕事から帰ってきて、洗濯してご飯を作って洗い物をして、明日のお弁当を作って、それでぼ~っとする(←きっとこれが必要ない)。その後にブログを書き始めるので、睡眠時間を削っていくはめになっていきます。
ご飯を作る。そしてお弁当を作るが「するべき」になっているのかもしれません。
いまの僕に必要なするべきは睡眠時間の確保とブログです。ご飯は職場でお弁当を注文すれば良いし、ご飯を炊けばおかずはスーパーでお惣菜を買いさえすれば事足ります。
このように意識さえすれば少しずつ、重荷になっている「するべき」が思い付いてきそうなので、これから紙に書き出していこうと思います。