本の実践

亜鉛のサプリメントをiHerbから購入してみる。

亜鉛とアシュワガンダ

サプリメントに手を出してみる

「肝臓の数値がね…。お酒飲む?」

「いえ、まったく…」

「なにかオイタした?」

「いや、心当たりないっす…」

「じゃあサプリメントとか飲んでる?」

「あっ、そういえば…」

「体質的にサプリメントが合わない人がいるからね…」

以前に健康のためサプリメントを飲んでいました。

すると健康診断で肝臓の数値が高くなってしまったことがあったのです。

上記の会話は血液検査の数値を見た女医さんからの指摘です。

それ以来控えていたのですが、今年になってサプリによる栄養摂取を再開しました。

「シリコンバレー式 超ライフハック」デイヴ・アスプリー著(ダイヤモンド社)にサプリメントについての情報がいくつか掲載されていました。

ちなみにこの「シリコンバレー式 超ライフハック」は細胞に組み込まれたミトコンドリアは人間のエネルギー源となっており、主に「食事」と「恐怖からの逃避」と「性欲」にエネルギーを費やすようにできているそうです。

そのミトコンドリアのパワーをもっと建設的なことに振り分ける数多くのテクニックを紹介しているのが本書。

栄養は食品から摂ることがベストだとは思います。

しかし食品だけでは栄養が足りません。

私は独り身で自炊生活を送っており、自炊のレパートリーは限られているわけです。

だから日常的に摂取できる栄養素には限界があります。

栄養素をとるために食事がハイカロリーになってしまう恐れもあるわけですから、肝臓に負担がかからない程度にサプリメントの摂取を考えていきたいと思います。

黒髪生活に戻るため

美容院に行ってまじまじと鏡で自分の姿を見ると、毎度白髪の多さに愕然とします。

とある大学で年齢を重ねると容姿の変化に対して気にならなくなってくるという研究結果が出ているそうなのですが、まだ私は加齢による容姿の変化が受け入れられません。

そんなときに知ったのが亜鉛のサプリメントです。

iHerbで販売されているサプリメントの中で亜鉛のサプリメントを購入してみました。

今回購入したのは、Now Foods社のL-OptiZincです。

レビューなどを読むと、抜け毛がへり、朝起きが楽になると書かれていたのですが、効くかどうかは飲んでみないとわかりません。

また亜鉛のサプリメントについてネットで検索してみると、摂取量が多いと吐き気や嘔吐、下痢、発汗などの副作用が出てしまう恐れがあるそうです。

用量は1日1粒なので、その量は守っていく必要があると思いました。

そしてサイトなどを見ると亜鉛を長期に渡って摂りすぎることにより、銅の吸収が低下してしまい貧血が起きてしまうそうです。

銅の代謝の問題から貧血が起きた場合、体の免疫システムが崩れてしまう原因となる・・と書かれていたので、この点はどうすれば良いのか?という問題もあります。

そもそも長期に渡る取り過ぎというのは亜鉛のサプリの過剰摂取のことを言っているのでしょうか?

ちなみに今回購入を決めたL-OptiZincは銅も含まれたサプリなのだそうです。

購入してみた!!

iHerbのサイトから初めて購入してみました。

注文してから発送までがとても迅速で驚きです。

料金は1000円弱で、料金にも大変満足をしております。

製品ラベルをよく読んで正しい使用方法を確認してくださいと書いてあるが、ラベルが全てアルファベット・・。

臭いが気になるという商品レビューを書いている方もいるのですが、私は全く気になりませんでした。

そして空腹時に飲むと気分が悪くなる可能性もあるそうなので、他のサプリメントは朝に飲み、こちらの亜鉛のサプリは夜に飲むことにしています(半断食で朝食は控えているため)。

錠剤はそれほど大きくありません。

飲み始めて間もないのですが、YouTubeやAmazonのプレビューを読んでみると白髪が黒髪になる効果や、2ヶ月ほど続けて飲んだら抜け毛が減ったという評価があがっていました。

飲むタイミングの問題ですが、コーヒーは亜鉛の吸収を妨げる可能性があるそうです。

それはコーヒーに含まれるタンニンという成分が吸収を妨げるようなので、サプリメントを飲んだ後にコーヒーを飲むのは控えた方が良いようです。

私はカフェでよく作業をするので、コーヒーは1日最低でも一杯は飲んでいます。

筋トレ前にカフェインを飲むと脂肪を燃焼させてエネルギーに転換するらしいので、筋トレ前にカフェに行って作業しながら飲んで、その後に筋トレをして、夕飯を食べてから亜鉛のサプリを飲んだ方が良いのでしょう。

これで白髪が減ったらありがたい!!!

アシュワガンダ

もうひとつサプリメントを紹介します。

それは強気になれる男性ホルモンと呼ばれるテストステロン

そのテストステロンを多く分泌させる手助けをするアシュワガンダです。

サプリメントとして、Jarrow Formulas(ジャロウフォーミュラズ)のアシュアガンダを購入しました。

活力が湧いてくるだけではなく、ストレスを緩和させ、筋力の増強などにも効果があるようです。

レビューを読むと精神面での好影響を評価する声が上がっていました(精神に影響が出るのはちょっと怖い・・)。

精神面での好影響はプラシーボ効果も程度あるのかもしれません。

ちなみに私は2022年の下旬から弱気の虫がうずき始めて、気持ちが落ち込み気味でした。

この弱々しい気持ちのままだと、やりたいことをやっていく人生を送るのは今後難しくなるのではないかと思い購入に踏み切ったのです。

このアシュワガンダですが、安全性の高いハーブと言われているもので、1ヶ月継続して飲むと効果を感じるようになるそうです。

そして用量としては、1回1錠で1日1回から2回が適量のようです。

睡眠の質も向上し、精神も安定し、筋力もつくなど良い事づくめのようなサプリメントですが、多発性硬化症を含む自己免疫疾患に対しては重症化の可能性があるとのことで、ツレはまさしく多発性硬化症なので彼女にはお勧めできません。

サプリメントを飲むことについて

このアシュワガンダのサプリメントの続きは次回の記事で読んでもらうことにして、「シリコンバレー式 超ライフハック」にエリートはサプリにお金をかけているということが書かれていました。

ダン・ペーニャという資本金を500億ドルに増やした立志伝中の人物を紹介しているのですが、この方は齢70歳を超えていても、著者(デイヴ・アスプリーさん)から見るととても若々しくてエネルギッシュなのだそうです。

ダン・ペーニャさんと著者が会食をしたときのこと、著者がサプリの錠剤を出したときにその多さに会食に参加していたメンバーが笑ったそうなのですが、「私のほうが大きいよ」と言ってより多くのサプリメントを出してきたそうです。

サプリメントに対する不安はいくらか私の中にあるですが、70を超えても健康でエネルギッシュな人生を送っている方がいるという話を読んでサプリメントに対して希望を抱くのでした。

-本の実践
-, , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5